トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Diary/2018-3-22

AWS F1セミナー

Xilinx@大崎で,AWS F1セミナーを受講.
内容としては,一通りさわってみましょう,という話.
GitHubのAWS-F1-Developer-Labsをレクチャーしてくれた,のかと.
具体的にOpenCLやHDLで自分で実装をするという話ではないので,
FPGAはじめての人が何か自分で作れるようになる,というものではない.
AWS F1向けに何か作ってみたいなあ,と思わされる,いいセミナーでした.


以下雑感.

  • AWSのFPGA開発環境はよく整えられている印象
  • ffmpegのデモで,特定のタスクが速くなるのを体験できて,ちょっと感動.これ
    • とはいえ,エンコード品質については,"よい"あるは"同等"といえない
      • FPGAならではの実装をして高速化してるんだろうなあ,と納得はしてる
      • "よい"あるは"同等"ではない,とちゃんと言ってくれればよかった,か?
      • 少しの速度向上でもいいから,まずは同程度のもの,があればよかった,か?
  • FPGAボードのオンボードメモリは4chのDDR.
    • OpenCLで4chのDDR使い分けて性能だしてね,とのこと
    • どうやって書くんだっけ?
  • 小さ目の(コードが読めるレベル)のサンプルはidct.
    • ホスト側はOpenCLしてるけど,カーネル側がOpenCLじゃないの何でだろう?krnl_idct.cpp
    • カーネル側コードのエントリ関数の引数のHLSオプションが,なんだか辛い感じ.
  • ノードにNVMeがのってる.f1.x2では1枚,f1.x16では4枚.
    • f1.x16でNVMeを4枚使うには起動時にオプションがいるらしい
      • そのうち調べる
    • FPGAがマスタになって叩けるわけではない,とのこと