トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

Diary/2021-9-6の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!OpenPose
いれて遊んでみた.https://github.com/CMU-Perceptual-Computing-Lab/openpose
ターゲットはcpu-onlyなUbuntu 20.04と,GPUあり(CUDA-11.4 + cuDNN8-8.2.4.15-1 + nvhpc-21.7)なUbuntu 18.04マシン.
CMakeは,Ubuntu 20.04では,
 sudo apt install cmake-qt-gui
Ubuntu 18.04では,
 wget https://github.com/Kitware/CMake/releases/download/v3.21.2/cmake-3.21.2.tar.gz
 tar xvf cmake-3.21.2.tar.gz
 cd cmake-3.21.2
 ./configure --qt-gui
 ./bootstrap && make -j4 && sudo make install
とかしてインストール.ちなみに18.04でaptでインストールするcmakeだとCUDA使うcaffeでリンクがうまくいかなかった.
OpenPose自体は,
 git clone https://github.com/CMU-Perceptual-Computing-Lab/openpose
 cd openpose
 git submodule update --init --recursive --remote
 sudo bash ./scripts/ubuntu/install_deps.sh
 mkdir build; cd build
 cmake-gui ..
 make -j4
でビルド.
サンプルの実行は,
 ./build/examples/openpose/openpose.bin --video examples/media/video.avi
ディレクトリ以下の画像を解析する場合は,
 ./build/examples/openpose/openpose.bin --image_dir examples/media/
結果をファイルに書き出したい場合は,
 ./build/examples/openpose/openpose.bin --image_dir examples/media/ --write_images results
と,出力先ディレクトリを指定する.
単一画像の解析をする場合も --video オプションを使う
 ./build/examples/openpose/openpose.bin --video a.png