Diary/2009-3
前の月<< 2009-3 >>次の月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 気づいたら | 2 いまさら | 3 免許証の更新 | 4 鼻がぼろぼろ | 5 富田眞治教授最終講義 | 6 | 7 スタバ |
8 ngcom | 9 | 10 リリース | 11 デモの準備 | 12 論文執筆サイクル | 13 svn propdel/propset | 14 Parallel Computer Architecture |
15 | 16 USBターゲットの挙動 | 17 STFSSD | 18 scratch | 19 | 20 | 21 |
22 LLVM勉強会 | 23 修了式 | 24 | 25 | 26 | 27 Cyclops | 28 花見とか |
29 サーバPCの運搬 | 30 荷造り | 31 追いコン |
Diary/2009-3-31
追いコン
お世話になっているT研究室の追いコンに一緒に参加させてもらう.修了生といっしょに私まで追い出してもらって感謝.
お酒も食事も美味でした.
科研費の報告書
なんとなく手持ちぶさた...とか思っていたら科研費の報告書を作成しないといけないことを思い出す.
報告フォーマットをみてみると使用費目の内訳とかあってびくり.
今日気づいていてよかった〜と,あわてて事務の方にシートをだしてもらう.
あとは,発表のリストと研究進捗状況の記述.
リストはちまちまとExcelのセルを埋めるという,面倒な作業.
H.20年度は,H.19年度中に投稿締切りの発表が2件あり,
この点においてH.21年度ではすでにディスアドバンテージを背負っていることに.
がんばらねば〜.
Diary/2009-3-30
荷造り
書籍などは宅配便で送ってしまおうと荷造り.先般届いたPCを開梱して箱を確保.
書籍とか箱に入ったFPGAボードとかチップとか工具とかそういうの.
50x50x30のダンボール箱で4箱分.
通りがかった機械系のHさんに,情報系の人は荷物が少いですね,と.
まあ,ロボとかある人達は大変だよなあ.
NTNU
ノルウェイ人がやってきた.ノルウェイの森について聞こうと思っていたのに忘れてしまっていて残念.
Diary/2009-3-29
サーバPCの運搬
荷造りが面倒なので,サーバPCやPS3なんかを一足先に大岡山へ運搬.3重にした紙袋を両手に提げて電車で.疲れた.
YAD花見
とは名ばかりの飲み会.C++覚えようと宣言してみたら,
G社のコーディングルールを参考にするとよいよという話に.
変なお酒飲んだので,変な酔い方をしてしまった.
Diary/2009-3-28
花見とか
せりがや公園まで,家族で.ちょうどお祭りが開催されていてのんびりとはできなかった.
寒かったのもあって,お弁当たべてそそくさと退散.
帰宅後,近所の公園で遊ぶ.
子供がすべり台を滑るのをみてると,
妻に一緒に滑れとせかされ,すべってみたりとか.
あとは砂遊びしたり,ブランコにのせてみたり,ジャングルジムに登らせてみたり.
途中で妻は家に帰ったので,子供の言うがままに遊んでいたのだが,
ジャングルジムの天辺に登った(しがみついた?)のは今日がはじめてみたい.
どうりで半分怖そうな,不馴れな顔をしていると思った.
でも実は,私の方が,子供が落ちないかどうか心配だったのでした.
Diary/2009-3-27
Cyclops
のGao先生のご講演を聞きに.Cyclopsの詳細な技術の紹介というよりは,
トレンドとGao先生の研究方針の話がメインだったような.
メニーコアの研究をがんばってみようと鼓舞されるような話でした.
Diary/2009-3-23
修了式
おめでとうございました.で,学生さん達主催の謝恩会に参加させてもらった.
謝恩会なのに,場を借りて私も専攻の先生方にお礼を言わせてもらったり.
Diary/2009-3-22
LLVM勉強会
に行ってきた.無線LANが提供されていた.LLVMを使ったシェーディングの話とかyarv2llvmとか.
とりあえず,ExecutionEngine使って
.bcでいろいろ遊んでみるかなあという感じ.
Diary/2009-3-18
scratch
http://scratch.mit.edu/なんだったけーと思って忘れていたもの.
これは是非子供遊んでもらいたいなあ.
Diary/2009-3-17
STFSSD
聞きに,早稲田まで.面白かった.調子にのって,つい失礼な質問とか.
Diary/2009-3-16
USBターゲットの挙動
とあるところで開発されている基板上のUSBコントローラ(FX2)が正しく動作しないということで見にいってみた.
開発者の主張するように,
開発者のPCに接続すると,
たまにFX2として認識されるものの(EEPROM missingみたいな感じ),
大抵の場合,不明のデバイスとなり,VIDやPIDが正しく取得できない.
で,私のPCに指してみると,ちゃんと動作.
何回やってもちゃんと動作するし,ループバックプログラムもちゃんと動く.
その場にあったコンピュータで試験してみると,
私のPC(ICH7がのっている)以外のPC(ICH8や,他のホストコントローラ)では駄目.
ちなみに,未コンフィグなEEPROMが接続されっぱなしなので
それが悪さしているような気がするのですが,
直付けなので簡単にはオープンにできなくて頭を抱える.
自分の基板だったら,ばっさり切っちゃうんだけどな.
しかし,それにしても,なぜ,私のPC(ICH7)だけでは動くんだろうなあ.
あとで読む
http://portal.acm.org/toc.cfm?id=1508244&idx=SERIES311&type=proceeding&coll=portal&dl=ACM&part=series&WantType=Proceedings&title=ASPLOS&CFID=26891032&CFTOKEN=60507909Diary/2009-3-14
Parallel Computer Architecture
勉強不足を恥じて購入.がんばって読む.ちなみにAmazonで昨日注文したら今日届いた.
Diary/2009-3-13
svn propdel/propset
よく忘れるので引数 | 効果 |
---|---|
svn:executable | 実行ビット |
svn:mime-type | MIMEなタイプ.主にバイナリ属性の消去 |
svn:keywords | svn:keywords "Id"とか. |
PWM
PWMでLEDをじんわり光らせて和んでみたり.Diary/2009-3-12
論文執筆サイクル
論文を書いて,それを発表するためのスライド資料を作るのだが,その段になって論文のミスを発見することが多い.
今回も例に漏れず,そのパタン.
論文もスライドもTeXで作るため
図は殆どTgifで書いたものを流用するのだが,
背景を白黒逆にしたり,多少バランスを変えたりする必要がある.
そうやって眺めていると,いろいろとミスに気付くことが.
また,発表するつもりで順序を立ててみると
論文を書いていたときには思いつかなった
順序に変更することで説明がうまくいくことに気づいたり...
見直しの時間をしっかりとれるように余裕をもった
スケジュールを心掛けようと思いつつ,なかなか達成できてないが,
これからは,具体的に
原稿執筆→スライド作成→原稿執筆→スライド作成→...というサイクルをまわしてから投稿するように心掛けよう.
Diary/2009-3-11
デモの準備
をしたり.とりあえず動くものが見せられるといいなあ.
Diary/2009-3-10
リリース
とりあえず一つリリース.結果はどうなるだろうなあ.
飲み会
祝勝会?のような飲み会.20歳との話題をどうするか,
夏の北海道は楽しいか,
動的なプログラミング言語になるのか,とか,そういう話.
最後に,そういえば無線でネットワーク欲しいよね,という話に.
たしかに,速度いらないから,28MHzとかに10KHz帯域とかで
自分ネットワーク回線欲しいなあ...
Diary/2009-3-8
ngcom
@慶応大学パソコンと同じ色のはちまきをまくと仕事が捗るらしい.
本当??
研究テーマの変更
I研究室では,論文通すまで研究テーマを変更してはいけないというルールがあるらしい.なるほど.
罰ゲーム
SOSP,ISCA,SC,ICS,CGOあたりに投稿して,通せなかった人は,年度末の飲み会で1万円というゲーム.
ちなみにISCA2009の併設ワークショップの〆切はこれから.
たとえば,
CMP-MSI abstract deadline April 24, 2009 PESPMA abstract deadline April 24, 2009とかか?
Diary/2009-3-7
スタバ
水筒もっていくと20円引きなのね.別にスタバの水筒じゃなくてもいいらしい.
Diary/2009-3-5
富田眞治教授最終講義
行ってみたいなあ.はたして,36年という年月は長いものだろうか?短いものだろうか?
====================== 記 ========================= 富田眞治教授最終講義 日時:2009年3月13日(金) 15:00-17:00 演題:私のコンピュータアーキテクチャ教育研究の36年 −マイクロプロセッサの歴史と歩みを共にして− 場所:京都大学工学部8号館3階大会議室 http://www.i.kyoto-u.ac.jp/introduction/access.html ====================================================
Diary/2009-3-4
鼻がぼろぼろ
日曜日,ものすごく鼻がずるずるだったのでかみまくっていたら,今日になって鼻の皮がぼろぼろに.
ちなみに鼻の方は,
オナモミ成分の入った薬を忘れずに飲んでいる日は問題ない.
妻のお父様に感謝です.
...日曜日は,飲み忘れてたんだよな...
早く
この仕事を終わらせて次の仕事にとりかかろう.モチベーションのあがらない仕事がスタックトップにのっていると
気分的にも非常につらい.
おつかい
おつかいで大手町は,経団連会館に.なんか首都高速の下が通れなくてうろうろ.
K出先生にばったりお会いしてお話しできてよかった.
初恋の人からの手紙
http://letter.hanihoh.com/r/?k=090304831949ae67e040c21初恋って13年前だったのか.
やらなきゃよかったというくらい,痛々しいなあ.
Diary/2009-3-3
免許証の更新
なぜか一般運転者だったので,鮫洲の試験場へ行き1時間の講習を受ける.
事故の再現映像はよくできていて,
事故は絶対に起こしてはいけないなあという気にさせてくれる.
特に何の問題もなく無事新しい免許をいただいて終了.
一般運転者も次の更新は5年後でいいらしい.
LLVM 2.5
うかうかしてたら2.5がリリースされいたので手元でコンパイル../configure --prefix=/usr/local/llvm-2.5 \ --with-llvmgccdir=/usr/local/llvm-2.5 --enable-jit ../llvm-gcc4.2-2.5.source/configure \ --prefix=/usr/local/llvm-2.5 \ --enable-llvm=/usr/local/llvm-2.5 \ --enable-languages=c,c++ --program-prefix=llvm-で,いつも忘れるコンパイルオプション
llvm-gcc --emit-llvm hoge.c -c -o hoge.bcLLVMなIRが見たければ,
llvm-gcc --emit-llvm -S hoge.c...でいいのかな?
Diary/2009-3-2
いまさら
参考文献の整理整頓.ついでにデータシートとかも.
結局Wikiで好きに整理するのが楽でいいなあ.
ポータブルHDD程度のWiki箱が欲しい.
玄箱か?一段落したら玄箱買おうかなあ...
つっこみ
厳しくなくしたつもりだったのです...ごめんなさい.Diary/2009-3-1
気づいたら
もう3月.今年も1/6が過ぎたのか...最近ちょっと地に足がついてない感じ.
しっかり集中せねば.
ビール
ベルギービールを飲みにいったり.今日は,初めてホットビールを飲んだ.
リーフマンス グリュークリーク.
これはこれで大変美味しくていい.
他に珍しいところでは,クッキービアとか.
クッキーというかシナモンと生姜の味でした.
しかし,あの膨大なメニューをいつか全部味わうことは
できるだろうか...
Copyright (c) 2001-2008 Takefumi MIYOSHI, All rights reserved