Diary/2008-1

1
謹賀新年
2
中華
3
クレィドゥ・ザ・スカイ
4
IT情報安全守護
5
678
献血
9101112
131415
1GHzの
16171819
2021
窓使いの憂鬱/Windows on Intel Mac
22
マインドストームで遊ぶ
23242526
27
JRubyでテキストエディタ
28
FreeBSD/amd64でgcc-4.2.2
293031
ML555

Diary/2008-12-31

続・MVPen

MVPen (Pegasus Mobile NoteTaker) の解析を参考にLinuxで幸せに使えているMVPenですが,
いかんせんperlだと自分でいろいろと弄ることができないので,
Rubyでデータパーザを書き換え.Perl読めなくて苦労...
なんか絶対座標がうまくとれてないけど,とりあえず.
mvpen.rb

Diary/2008-1-31

ML555

Virtex-5 LXT ML555 FPGA 開発キットで遊んでみる。

論文のコスト

東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大
って何だろうとおもったら。
「一定の水準以上の論文の数で割って、論文の生産費を算出したってあるけど」
どういうことだろう?
ひっそりと東工大も7位にランクされているけどコメントされていないのが、
らしいというか。

VNCサーバ/FreeBSD amd64

portsからインストールしたやつではうまく動かなかったので、
# 64bitに起因するなんかのバージョン番号とかの値の問題か?
i386版のpackageもってきてインストール。弱いなぁ。

Diary/2008-10-30

キャラクタLCD

Xilinx Virtex-5 LV Evaluation Kitで遊んでいますが,
ふと思い立って,キャラクタLCDの表示モジュールを書きました.
このキャラクタLCDは,いわゆる秋月の16桁2行キャラクタLCDで,
4bitモードでFPGAと接続されています.
sc1602.vhd
counter.vhd
sc1602.vhd内部にSC1602BのDDRAM相当の領域をブロックRAMで持っているので,
使う側には,sc1602.vhdのブロックRAMにデータを書いて,pReqを'1'にするとよい.
たとえば,こんな感じ.
sc1602_board.vhd
LCDをちゃんと使うのであれば,毎回全領域書くとか馬鹿馬鹿しいけど,
ちょっとしたステータスを表示するのであれば,このくらいで十分だと思う.
ちなみに,UCFは↓.
sc1602.ucf
同じくこのボードで遊んでいる人がいるので,
もっと,早い段階でに渡せばよかったのかも.

異クロックドメイン

で,少しはまってしまった.

Diary/2008-12-30

雑用

いろいろと雑用.

Tiny Basic

つねづねBasicが欲しいなあと思いつつ放っていたので,ふと検索.
Windows 版 Tiny BASIC ソースファイルをみてみる.
C++だと組み込みとかで使いづらいので,Cに変換.
char*の参照渡しが結構厄介.私,しーぷらぷらーじゃないし.
一通りポインタ私にしたつもりだけど,
ポインタ変数のインクリメンタルとかの部分で
修正しそこねているものがあるかも.コンパイルと実行はLinuxで.
TinyBasic.c

Diary/2008-11-30

リセット

10月,11月とそれなりに忙しかったので
家には,洗濯のために帰るような日々だった.
というわけで,掃除が全然できていなかったので掃除.
散乱していた郵便物やチラシを整理して,掃除器かけて.
ついでに引越し以来開封していなかった箱を二つほどあけたり.

美しい研究は,美しい生活からだよな〜,なんてね.


Diary/2008-11-29

温玉カレー

某漫画を読んでいたら食べたくなったので今日はカレー曜日.
カレー作って温泉玉子を落として食べました.

Diary/2008-12-29

整理整頓

仕事の整理整頓をしたり...のはずが夕方,
部の人に呼ばれて目黒まで焼肉を食べに.美味しかった.

Diary/2008-10-29

振り返り

プロジェクトの振り返りについて学ぶ

Diary/2008-11-28

パーティ

学生さんがパーティを企画してくれました.
チーズフォンデュ.初めてでしたが,楽しくて美味ですね.
企画してくれた人達に感謝.

Diary/2008-1-28

FreeBSD/amd64でgcc-4.2.2

FreeBSD
FreeBSD/amd64 7.0-PRERELEASEでgcc-4.2.2をコンパイルしようとしたら
gmake bootstrap時に
 ../libcpp/libcpp.a(line-map.o)(.text+0xa8d):../../gcc-4.2.2/libcpp/line-map.c:331: 
 undefined reference  to `libintl_dgettext'
こんな感じのエラーが。
よくわからなかったので、とりあえず、該当するソースだけ
 -lintl -L/usr/local/lib
とオプションつけてコンパイル

ちょっと欲しいかも

http://www.worldwidefred.com/500xl.htm
しかしユニークな(ちょっと困っちゃうのもあるけど)デザインを考えるもんだなぁ〜

Diary/2008-12-28

HaKaSe飲み

いつも通り...と思いきや体調を崩していて飲めない先輩がいて残念.
体調管理は大事ですね.もちろん飲み会のためというわけではなく.
やっぱり話は,ついつい技術の話になったりする.
なんか下から上まで適度にばらけていて,
何かできるかもーみたいな話になるものの,いつも具体案がでない.
来年は何か実になるといいなあ.

Diary/2008-11-27

Google University Research Awards

http://research.google.com/university/relations/research_awards.html
だってさ.


Diary/2008-12-27

打ち合わせ

とある打ち合わせ.
とあるツールが動かなくて,おろおろ.
LM_LICENSE_FILE系は面倒だなあ.

高層マンション

高層マンションに引越した先輩の家に遊びにいった.
31階に共用ラウンジとかパーティルームとかあって凄かった.
こういう家に住む人が身近にいるものなのだなあ.
昨日の飲み会の後そのまま行ったので,
足が臭くなかったかどうかが,非常に心配だった.

Diary/2008-1-27

JRubyでテキストエディタ

JavaDriveのスタイル機能付きのメモ帳をJRuby使って書いてみた。
Javaのライブラリを使うべきか、Rubyのライブラリを使うべきか迷うところも多い。
GUIなところだけきれいに抜き出せるのが一番よいのだろうか。
本当に呼び出してほしいメソッドだけをもったラッパークラスを作って、
Rubyからは、そのクラスしかimportしない、とかっていう感じかな。

ちょっといろいろ考えていることがあるので、
これをベースにエディタを作っていこうかな、と。
texteditor.tar.gz

Diary/2008-11-26

出産時の音声

子供
出産に立ち会えなかったので,出産時に録音した音声を聞かせてもらう
...はずが寝てしまって怒られた.
うたた寝したら目が覚めたので,あらためて聞かせてもらう.
うーん,妻ががんばって産んだし,
子供ががんばって生まれてきたんだなあ,と改めて.

東京へ

残念ながら,いつまでも熊本にいるわけにもいかないので
ふたたび東京へ.
ちなみに帰りのJALの便では,
機内サービスの飲み物配布時に
「本日はJALをご利用いただきまして〜」という口上が.
あー,こういうの日本だよなあと,良い悪いではなく感心してしまう.
ちなみにお代わりにスープを注文したら運んでいたワゴンのストックには
切れていたらしく,わざわざ別途運んできてくれた.すごいなあ.

天気予報


母から貰ったエッセイ「佐藤くんと柴田くん」を機内で読んでいたら,
『「そうか,今日は雨か」が「じゃ,傘を持っていこう」につながる...
誰も「じゃ,雨を何とかしよう.」とは思わない.』
という下りから,progressとproceedに隠れた雰囲気についての小話が.
なるほどなあと思いながら,今私が考えている事は,
progressなのかproceedなのかと,悩んでしまった.

Diary/2008-12-26

専攻忘年会

はしゃぎすぎた.いろいろと.猛省.

Diary/2008-10-26

意義

大学院修士課程1年次からの就職活動は「青田買い」?かあ.
鶏と卵な気もする.
ポテンシャル高い方に戻すのって,難しいんだろうなあ.
そろそろ「大博士」の復活とかないのかなあ,とか.
ちなみに就職活動という観点では,どっかの集まりで,
採用では大学じゃなくて研究室名を見てます,
なんて言っているのを聞いたような.


Diary/2008-10-25

細々

銀行にいったり,ワークショップ参加費を払ったり.
そういえば,インド行きのビザもそろそろ申請に行かねば.
ついでに大喜でラーメン食べたり.

ざっくりと

書類をファイルにまとめたり,不要になった書類を捨てたりして
机の上を片付けた.これですっきり仕事ができる...はず.

Compile-time Composition of Run-time Data and Iteration Reorderings

論文読み

Diary/2008-12-25

バッテリの充電

以前使っていた大容量バッテリをスペアとして持ち運ぶために
バッテリの充電について考えてみた.
X60のバッテリは,4直2パラなので,
1セルあたり低電圧4.2V,定電流1Cで充電するとかんがえれば
16.8V,2Cな電源を用意すればいいことになる.
電源は,X60のACアダプタと同じもので(追加で購入しても5k円くらい)で,
あと,たとえば,こんなキットを使うと簡単にできるかなあ.
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-02190%22&s=score&p=1&r=1&page=

年賀状の印刷

とりあえず60枚.
ほとんど使っていなかったカラーインクを
警告マークが点灯するくらいまでに消費.
ヨドバシで,換えのインクを購入.
リサイクル品で,2個で約1900円.

Multicore partitioning is a threads and comms problem

http://www.eetimes.com/showArticle.jhtml;jsessionid=K5DRN03DLJGBSQSNDLPSKHSCJUNN2JVN?articleID=211201707

スレッドレベル並列性を活かす科学技術計算用FPGAシステムの提案

論文読み
 IPSJ-ARC08180015
 2008-ARC-180
 Vol.2008 No.101
FPGA上にモジュラな構造のハードウェアの組み合わせで計算システムを構築する.確率モデル生化学シミュレーションを題材に評価.実装は,First Reaction Method(FRM).
確率モデル生化学シミュレーション
Stochastic Biochemical Simulation Algorithm(SSA)
Exact Stochastic Simulation of Coupled Chemical Reactions(http://www.dna.caltech.edu/courses/cs191/paperscs191/gillespie2.pdf)

ngcom忘年会

みんなすごすぎる...どうしたものか.

Diary/2008-11-25

出生届

を出してきた.
漢字を書き間違えると大事だと,少し慎重に.
ちなみに,子供の名前は弘真(ひろまさ)と命名.
SKK(SKK-JISYO.L)だとちゃんとリストに挙がるのですが,
WindowsのIMEだと一発で変換できないよう.
ちなみに,残っている事務手続きもたくさん.
サクサクと処理してしまわねば.

熊本でのんびり

妻の実家にお世話になったまま,
ゆっくりと朝寝坊して,さらにたっぷりと昼寝をしてしまった.


Diary/2008-12-24

クリスマスイブ

だったので献血へ.
成分献血をすすめられたのに,血小板が少なかったらしく全血400mlで.
ひさしぶりに,すっきりできてよかった.
応急手当キットとかもらえて幸せ.

Diary/2008-11-24

次男

子供



一週間前に生まれた次男と対面.
小さい.長男もまだまだ小さいよなあなんて思っていたけど,
生まれたばかりの赤ちゃんの,当たり前に小さい様子に驚き.
もちろん,まだ首が座っていないので,おっかなびっくりで抱いてみたり.
長男は誕生に立ち会ったこともあり,
たくさん写真があるのだが,それと比べて次男の写真はあまりに少いので
意識して撮影してみる...でも足りないよなあ.ごめんよ.

長男

子供
私と妻の実家に長い間お世話になりっぱなしの長男.
「いい子にしてたよ.たまに我儘だけど」なんて聞かされて
ふーん,そんなものなのかと思っていたけど,とんでもない.
天邪鬼だし,よく泣くし.
ずいぶんと構ってもらっていることに感謝したり申し訳なく思ったり.

Diary/2008-10-24

極性統一コネクタ

#2と#3って,内芯の太さって一緒なのね.

しとしと

雨がシトシトふっていて嫌な感じ.

日本酒友の会

におじゃましてきました.
今日は神田の萬屋天狗へ.コスプレ焼肉OK牧場の向いの店です.
日本酒は,菊姫がいろいろと揃っている他,
豊富な赤白のワインや,ドイツビールもあったりして
少し不思議な感じ.料理は,いわゆる日本の居酒屋さんでした.
菊姫の原酒をいただいたあと,鶴の里を.
うーん,美味でした.

ジェネレーションギャップ

「これ,いつ頃?高校生くらい?」
「中学じゃなかったかなあ」
「え,でも,これ1999年くらいだよ」
「1999年は,中学生ですから」
うーん,修士の学生さんとは,そんなに年が違うのか.

Diary/2008-10-23

そろそろ

なのかなあ?
ふと,妻の去年の日記とか見てみたり.
しかし,あの時は,私,遊びまくっていたんだなあ.

Diary/2008-12-23

東京に

戻ってきた.

年賀状

飛行機で年賀状をみていたら
スチュワーデスさんに,「うわー可愛い」といわれてしまった.

カード

の請求金額が多いなと思ったらインドに行った時の
航空運賃の引き落しだった.

Diary/2008-11-23

帰国

帰国した.
成田空港は,着陸から降りれるようになるまでの時間が短い.さすが!!
すたすたすたすた歩いあら,職員より早く帰国ゲートを通過.
税関の人に,「AI306ですよね?早いですねっ」って言われた.
ちなみに,毎回「現地で何か頼まれものとかしませんでしたか」と
聞かれる私ですが,今回は,「何しに行ったの?」って聞かれた.

日記システム

アドホックに機能を追加してきたので,そろそろ破綻しそう.
リファクタリングせねば.

なるほど

名言
「今日はよい坊さんではなかった.でも明日も坊さんでいよう」
飛行機においてあった冊子にあったお坊さんのコメント.

祖母の

お葬式に間にあうことができなかった.
成田11:30発の福岡行きに乗り,13:40に福岡着.
その後地下鉄で最寄りの駅まで移動したあと父に迎えにきてもらい,火葬場へ.
なんとか,出棺前に祖母の顔を見ることができてよかった.


Diary/2008-1-22

マインドストームで遊ぶ

ちょっと借り受けたのでRCX1.0なマインドストームで遊んでみた。
とりあえず、電源ONでピピッと音がするもものの何をどうしていいのかさっぱり...
で、説明書をみてみると、どうやら電線でモータとかとつなげられるらしい。
# よくみたら箱にもでかでかと接続した様子が印刷してあった。
接続して、run...おおモーター回った。
レゴのぽっちの縁に電極がでているのだが、
電線をどのように挿してもうまい具合に動作するようにできていて面白い。

NQCで操作する

NQCから最新版をダウンロード。
何気に、amd64 FreeBSD上でコンパイルしたのにちゃんと動く。
で、
 sudo bin/nqc -S/dev/cuad1 -d test.nqc
とかしてみたら
 Downloading Program:error
 No firmware installed on RCX
と、おこられてしまったので、
いそいそと付属CDからファームウェアをコピーしてダウンロード。
 sudo bin/nqc -S/dev/cuad1 -firmware FIRM0309.LGO
で、テストすると、今度はちゃんとうまく動作した。

Diary/2008-12-22

雨がふりそうな

天気だったので家でのんびりと.
結局雨があまり降らなかったものの
寒かったので家にいてよかったのかも.
肩車したり,家の中を走りまわったり,そんな感じ.

ミーティング

人が集まっていなかったみたいで,がっかり.

Diary/2008-11-22

空港

もしかして早い便で帰れたりするかも,
と思って空港に来てみたものの残念ながら叶わず.
バーでのんびりビール飲みながら本を読んだり.

お土産

えと,私,基本的に極端に辛いものとか酸っぱいものとか甘いものとか,
そういう食べ物は好きじゃないのです.
というわけで,インド土産に分けやすそうなお茶を大量に.
あまりないので(空港のお土産屋さんにあったのを買い占めてしまった),
欲しい人はお早めに.

イルカ

吉本ばななさんの小説.
インドに来る途中のトランジットの空き時間で読みかけていたのを読了.
今回の出産には立ち会えなかったし,あまり優しくできていなかったのもあり,
読みながら,涙ぐんでしまった.
妻はどういう気持ちで,今回の妊娠,出産を過ごしたのだろう.
また,この小説を読んで,妻がどんな感想を抱くのか,少し気になる.
しかし,空港で外国人(私)がビール飲みながら
涙を浮かべて小説を読んでいるっていうのは,奇妙な光景なんだろうなあ.

インドポップス

黄色いオート三輪(リクシャーっていう?)で大音量で聞かされて以来,
ちょっと好きになってしまった.CDでも買って帰るか?

空港

ラウンジで過ごす.Rs700.
こっちの感覚だとびっくりの額ではあるが,
食事ができて,飲み物があって,インターネットに接続できて,電源があって
ゆったりできるのであれば,許容できる気がした.
というか,かなり満足.

次の国際会議までのメモ

今回,あらためて痛感したのは,コミュニケーションスキル不足.
次は,せめて,学会に来てそうな人の国の首都名くらい覚えていこう.
そこからでも会話の糸口はつかめたりする.
プーケットってマレーシアだっけとか言っているようでは,ダメ.

写真

とりあえず.
http://www.ci.i.u-tokyo.ac.jp/~miyo/tencon08/tencon08.html

帰国(1)

ハイデラバードからデリに行き,国際線に乗り換えた後成田へ,というルート.
トランジットが二時間だと厳しいらしいよ,と言われ,
各種手続きでもたつく度にいらいら.
結局,出発まで50分以上残して出国手続きまで完了.
よかったよかった.

帰国(2)

あわただしく出国すると,ルピー->ドルな両替所が見当たらない.
しかたないので(?),お茶や石鹸と交換.
最後はおまけしてもらって,もっていたルピーのお札を放出.
なお,チョコやお酒の免税店では,ルピーでは払えなかったそうだ.
出国した後の喫茶店なんかもすべてドルなので,
さっさと両替してしまうべきだったよう.

Diary/2008-10-22

PTV-TVBOX2

およそ一年くらい,欲しいなあと悩んでいた
アップスキャンコンバータをえいやっと購入
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/ptvtvbox2.html
地デジじゃないアナログチューナにどれだけ
意味があるか分からないけど(きっと使わないだろうけど),
とりあえず,出力解像度が大きいという理由で選択.
もっとも,たとえ出力解像度が大きくても,
コンポジットだからLinux/PS3は,480iなんだよね.

研究方針

ARCから一日たって,研究の方針を考えないとなあ,と悶々と.
という感じかなあ?
目指す研究は,一般的なパフォーマンス直線の上を狙うこと,なり.

PS3/Linuxインストール

購入以来,Gentoo Linuxで使ってきたけど,
SDKに入れかえるのが大変になってきたので,
きれいさっぱり再インストールすることに.
今回は,SDK3.0の対象ディストリビューションであるFedora7に.
システムアップデートとかもしていなかったので,(1.7だった)
システムアップデートして,アドオンいれて,
で,あとは,PPC用のインストーラ使って,普通にインストール.
Cell/B.E.(TM) Linux Componentsから,
からrpmをダウンロード,インストール.

やれやれ

慣れない計算とか話とかして疲れた.
とっても我儘いっているみたいで自己嫌悪.
この辺,ビジネスライクにできないのは性格か,あるいは,自信のなさか.

Diary/2008-11-21

ぐっすり

眠れました.

Plenary Talk(3)

TENCON2008:Plenary Talk(3)

ビール

インドでは,普通にしているとアルコール製品にお目にかかれません.
スーパーで売っているワインっぽいものもアルコールレスだったり.
というわけで,わざわざ,会場でお会いした,I先生と.
バーまで行ってビール飲んできました.3杯+つまみでRs600.
楽しくて美味しいお酒でした.

所属学会とか

インパクトファクタを考えて投稿しないとね,ということ.
内輪受け(のような感じ)ではいけない.


Diary/2008-12-21

お宮参り

雨でしたが,お祓いをしてもらって,食事をしてと
無事おわりました.
途中から,長男のお遊戯披露会の様相も呈していましたが.

年賀状

を作りました.
ご入り用の方はメールください,なんちゃって.

Diary/2008-1-21

窓使いの憂鬱/Windows on Intel Mac

Intel MacでWindowsを使用しているのだが、
そのままだと、
「かな」キーでひらがなモード、
「英数」キーで全角カタカナ->全角英数->半角カタカナ->...
というちょっと不便な感じ。
で、検索してみたところ窓使いの憂鬱を使った解決方法がいろいろと。
なんかどれもいまいちしっくりこなかったので、
次のように、単純に「英数」キーを
 include "109.mayu"
 key 無変換 = 半角/全角
 key ひらがな = 半角/全角
として、「ひらがな」キーでも「英数」キーでもトグルできるように。

WindowsでUTC

たとえば、↓のサイトにあるように
http://coreblog.atikoro.net/iyoda/128
regeditとかで下記のようなのを設定する。
 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation]
     "RealTimeIsUniversal"=dword:00000001

Diary/2008-10-21

発表

全然もりあげることができず,失敗.
ICAだからこそ,問題設定に対する評価を
きちんと行っておかないと議論にならない.
というか,こんなことを今さら指摘されているようじゃ
ダメダメなので,しっかり反省しないと...

BBQ

ARC後に井上先生邸にお邪魔してBBQ.
大変おいしいお肉と,昼間から飲むビールは最高でした.
九州大学の人とも交流できて満足.

Diary/2008-11-20

TENCON

TENCON2008 カンファレンス2日目.

Sensor Network

TENCON2008/Sensor Network
こんなトピック

ヒアリング

ヒアリング能力が足りないので,訛りのある英語だと英語に聞こえない.
単語を増やさないとだめなのかな.

FPGA・CAD

TENCON2008/FPGA・CAD
FPGAでVoronoi曲線を追従して予測動作するロボを作りましたという話
なんか遅延の質問とかでもりあがっていた,
これFPGAで作ったそもそもの動機が分からない.

セッション終わった後に聞いてみたら,
「ああ,その質問ね,」っていう感じで入出力が足りないのよねって言われた.

Power Gatingで使ってないFSMを止める
 the transision from the idle state to the active state cannot complete instanty, when the sleep signal is given

つなぎたい端点のすべてからMazeアルゴリズムかけて
端点分そろったところを交点にすれば,最短で結べるよね,という話.
同じレベルで揃ったら,グループして,全部0として扱う.
FPGA使ってルーティングする

HWリソースを繰り返し使用することで,面積/電力を抑える
予稿読まないと分からないな.



Chairの講演



バンケット

適当に人に声をかける...ことがなかなかできず,うろうろ.
結局インドの人と,スリランカの人とは仲良く話せて良かった.
どちらの人からも「宗教は?」って聞かれる.
研究の話の他,割と普通にくだらない話をした.

インドの人

スリランカの人

続・蚊

バンケットで知り会ったインド人とホテルが一緒だったので,
蚊が多くない?,と聞いてみたら,
「"Mosquito XXX"っていうのがあるだろ?」と言われる.
それ何と聞くと,蚊の嫌いな匂いのでるやつだという.
うーん蚊取線香とかかなあと思っていたら,ベープみたいなやつのことらしい.
部屋にないことが分かると,フロントに出すようにお願いしていくれた.
もう感謝,感謝.今日はよく眠れるかな.

Diary/2008-12-20

熊本へ

熊本へ.

公園で

長男と遊ぶ.
走るのがだいぶ速くなっていたり,社交的になっていたり.

Diary/2008-10-20

ARC2日目

@大観荘.
いろいろとプロセッサアーキテクチャの話とか,
将来の話とかを聞いてみたり.
マーケットや環境,使われることを意識した研究開発の話や,
アーキテクチャのニッチな研究だけじゃなくて大局的なビジョンが必要,
とか,研究同士のハブになれるようにならないとねという話.

懇親会

ちょっと(?)はしゃぎすぎた.

Diary/2008-11-19

インド3日目

元気です.
...というのをWebにアップデートできない.

たくさん,やっつけた

TENCON

TENCONカンファレンス初日.
とりあえずネットワークにつながった.

Plenary Talk

TENCON08:Plenary Talk
「太陽電池とか地熱発電とか,いいよ」という話.
100Wの電球も白色LEDを使えば3Wですむよとか.
エネルギー生成の効率向上と,エネルギー消費の抑制の両方が必要.
チベットやインドなどでの実証実験例の写真がたくさん.
フレーズ毎に協調するプレゼンテーションが,うまいなあという感じ.

ゴルコンダ要塞

ちょっと時間が空いたので,折角ハイデラバードまで来たことだし
ゴルコンダに遊びに行くことにした.

なんか入口で言われるがままにガイドさんについてきてもらって入場.
「無料だから,ガイドぐらい」みたいな話だった.
確かに,現地の人でないように見える人は
ガイドさんと連れ立って歩いていた.
もっともガイドさんは非常に丁寧に説明してくれたので,
ついて歩いてくれて良かった,かな.

見晴らしもよく,また歴史的な重みも感じられる面白い施設でした.
特に,円形の石の反響による通信システムは秀逸.とっても面白い.
17世紀まで強化を続けてきた要塞ということで,
時期としては日本の城と歴史は重なるのでしょうか.
水道や細かいギミックに技術力が伺えます.

いちいち

何かを売りつけようとしたりするのは嫌だなあと思う.

夕飯

夕飯はまたFood Villaで.Egg birayani.Rs30.

Diary/2008-12-19

YAD忘年会

先生にも久しぶりに会えて良かった.
いろいろとご報告をしたり.

ビール

ハンズとかで売っているキットのあれ.
甘い感じでギネスとかに近い口当たりか?
アルコール分は,もちろん低め.
家でも作ってみたいけど,場所の確保とか難しいよな.

日本語

教育について勉強している人の話を聞いたり.
イントネーションとか,子音とか.
よく勉強しているんだなあと,感心.
ところで,発音の口の形から日本には昔「は」行がなくて
室町後期くらいに西洋文化の流入とともに発生した
という話をしていたけど(「ぱ」と「ば」だけがあった)
「いろはにほへと」ってあったよなあ.
...というのは後で思いついたこと.聞けなくて残念.

Diary/2008-10-19

ARC研究会

@大観荘
夕食がつくなんてしらずに,のんびり家を出たところ,
入口のところで先生に呼びとめられ食事を取りにいくことに.
正直,おなかすいていたので助かったけど,
がらんとした宴会場で一人食事をとるのは少し寂しかった.

トップカンファレンス攻略法

がんばらねば〜

なぜ

「なぜ,私なんですか?」とか聞いてしまった.
思いだすと,実に女子中学生的で(女子中学生に失礼か?),恥ずかしい.
まあ,いろいろ聞けて良かったけど.

Diary/2008-10-18

子供の寝言

「(むにゃむにゃ)しないもん!」
「ダメー!」
「ブ〜」(これはおならの音)
隣で横になっていて,笑いをこらえるのに必死でした.

Diary/2008-11-18

インド2日目

元気です.
大量に買っていた水がコカコーラ社の製品だった.
マクドナルドとかKFCはあってもなくてもいいけど
コカコーラ社は不可欠な企業だったのか.

ハイデラバード大学に行く

チュートリアルの日なので特に用はなかったけど,行ってみることに.
バスに乗る自信がまったくなかったので,
ホテルの前でうろうろしていた黄色のオート三輪みたいなやつに乗ってみた.
英語が通じない,かつハイデラバード大学良く知らない
ドライバーだったので,紆余曲折あったけど,無事着いた.
よかったよかった.

ハイデラバード大学

いわゆる講義棟や研究棟みたいなのが
どーんと建っているわけでもなさそうな,のんびり広々なキャンパス.

ハイデラバード大学から帰る

ふらふら歩いていたら3人が乗っているオート三輪に呼び止められる.
Rs100で連れていってくれるというので乗ってみることに.
道中,日本のスポーツスクータばりの大音量でインドポップスを聞かされる.
途中で人を乗せたり降ろしたりしつつ,無事着いた.
無事着くとは思っていなかったので,びっくり.

Reconfirmation

できた...はず.帰れるよね,私.
予約番号を行って,変更なしって言えばいいのかと思いきや,
何かいろいろと聞かれて困る.
ホテルのロビーで電話を借りたので,ロビーの人と一緒におろおろ.
っていうか,この時点で機内で何食べたいかなんて聞かれるのね.

Diary/2008-12-18

プレゼン

慣れしていない人と,慣れすぎている人と.

大団円

でいいんだよなあ.

Diary/2008-11-17

次男

子供
無事生まれたとのメールをホテルで受け取りました.
よくがんばったねと妻と子に感謝です.
しかし,インド行きの航空券安い内に購入しないとと,
プログラムが確定する前に購入してしまったのを本当に後悔.
結局発表は最終日だし,初日はチュートリアルだけだし...
子供に会えなくて残念なのと,申し訳ないのと混ざった気分.

トランジット

ハイデラバード行きのチケットはちゃんとゲット.
時間はありそうなので,とりあえずカレーを食べる.ううう,辛い.
で,移動しとこうかなとチケットをみてみると,
Boarding Gateの所に「???」と記載されている.謎.
で,しばらくうろうろした後,人に聞いてみたらGate 4だと教えてもらう.
...あれ,Gate 4の所だけ雰囲気が違くて,
なんか宗教服の人でごったがえしている.何かあるのかな?

安心して待ちたいなあとGate 4の所の人に,
ここで待っていたらいいのかと尋ねてみたら,忙しかったのか,
「01:15って書いてあるだろ,その時間に来い」
みたいに言われてしまった.

イルカ

吉本ばななさんの小説.
気をおちつかせようと,ぱらぱらと読みはじめたものの,
せっかくこんな非日常のドキドキを本でまぎらわすのも
もったいないような気になってやめ.

ホテル到着

結局01:15にゲートに行ったら,ちゃんと飛行機に乗れてハイデラバードへ.
空港からはタクシーでホテルに向かう.
うろうろしているのを,呼び止めたお兄ちゃんについていったら
もうなんだか,もの凄い運転のタクシーで圧倒されてしまった.

ホテル

うーん,そうだよなあ.髭剃りがあるって期待した私が浅はかでした.

昼食

起きたら現地時間の14:00でした.
とりあえずご飯でも食べたいなと思ったものの
でーんと建っているKFCやピザ屋に行く気にはなれずうろうろ.
で,"Food Villa"なる所の屋台?でトマトライスを食べる.Rs20.
衛生上に一抹の不安があるものの,ピリ辛で美味.

散歩

しつつ,水を買ったり髭剃りを買ったり.
カップラーメンを買ってみたけど,
ホテルにもどってから箸の類がないことに気付く.
仕方ないので,もう一度お店にいって使い捨てのフォークを購入.

で,ぶらぶらしてたら「スカーフとかいらない?」って声をかけられる.
「やーやー君日本から来たのか.いいスカーフがあるんだよ,友達」
本当にそんな感じで,びっくりした.
案内されるがまま,ちょっとついていってみたら,
どうやら公園(のような所)の中で商売をしているらしく
公園への入場パスが必要とのことで,守衛さんに止められる.
僕を引っぱっていった人は,
「客だから」とかなんとかいってワイロを払おうとするがダメだったみたい.
公園(のような所)には興味があったので,
入場料を払うのはやぶさかではなかったのだけれども,
少し面倒になって,そこで案内の人に別れを告げる.
呼び止められたけど,無視.

うーん

英語が自由でないというのもあるかもしれないけど,
仕組みが分かってないから理解できないという場面も多い気がする.

IP Unreachable

インターネットに接続できなくなった.

Diary/2008-12-17

1/24

もう今年も,1/24を切ったのね.
1年を1日に例えれば残り一時間.んむむむむ.

クリティカルシンキング

読書
クリティカルシンキング
どんな状況においても可能な限り状況にあった考え方をする

個人的には

がんがん,(愛情をもって)怒ってくれる人がいるのは
ありがたい...と思う.
けど,それを逆手にとって人を怒っていいわけでは,勿論ない.

Diary/2008-10-17

醜い嫉妬の解消法

ある編集者の気になるノートより
「立川談志が弟子に教えた、醜い嫉妬の解消法。」
 現実は正解なんだ
という言葉がしみた.

ColdFire

FlashにSilentCのプログラムをtftp経由で書きこもうとしたら
 Error on server : Full?
といっておこられるようになった.
ついでに,既存のデータを
 load hoge
 list
とかして表示しようとしたら固まるようになった.
ファイルシステム壊したか?
折角デモできるとこまで作ったのに残念.

Diary/2008-12-16

反省

というか勉強になった.
うーん,基本的に私って優しくないんだよな.
いつか目標に到達できるように心がけてみること.
ただし,大人相手に限る.うーん,こんなもんか.
要は,「相手に届くようなボールを投げる」っていう,
小柳津さんに教わったことをすぐ忘れてしまうってこと.

Diary/2008-11-16

インドに出発

とっても遅刻しそうな気がしたので寝ないで,少し早めに空港に着く計画.
さっさとチェックインして,ラウンジでゆっくりしようと思っていたのだが
着いた時点では,チェックインカウンターが開いていなかった.
仕方ないので,とりあえずカード会社のラウンジへ.
電源と無線LANと,ソフトドリンク飲み放題.
チェックイン完了後,無料な一杯目のビールのみつつ,またまったり.
しかし,今回は慣れないことが多いので少し不安.ちゃんと着けるかな.

エア・インディア

思ったよりシートが広々してて快適.人が少ないから余計に,そう感じる.
ウィスキーはバランタインでした.
わざわざ頼まないとだしてくれなかったけど.
ちなみにコンピュータ開いてたら子供がよってきて
キーボードをぺしぺし叩かれた.子供はどこでも同じ.

エア・インディア(2)

デリーに一時着陸した後,再び離陸してムンバイに向かう便でした.
知らずに降りたらゲートで止められた.というより,止めてくれて助かった.
飛行機に戻るルートでは職員に,いちいち何やってるのか呼びとめられるし,
周囲に乗っていた客にも笑われてしまいました.

機内食

辛いです.つらいです.からいです.
機内食食べて涙ながしたのははじめて.手も痺れるし.
水を飲みつくしたので,痛いのを我慢しながら熱いお茶まで飲んで,
やっと痛みがひきました.
インドで一週間耐えられるか,早くも不安になりました.

あはは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000005-jct-soci
色々な意味で笑えない.

Diary/2008-10-16

Dellのサポート

PCの故障について,Dellのサポートセンタに電話した.
症状がメモリエラーだと伝えたら,
いろいろと点検の指示をされてしっかりと確認.
なかなかよくやるなあ.

10年後

何しているだろう,という話.
何しているだろう.

ColdFireで遊ぶ

メモ

アドレス 0 1
Assign ANn 0x4010006a GPIO AN
Dir ANn 0x40100022 R W
Data ANn 0x4010000a
Assign GPn 0x40100076 GPIO GPT
Dir GPn 0x4010002e R W
Data GPn 0x40100016

ピン 番号
AN0 55
AN1 54
AN2 53
AN3 52
AN4 45
AN5 46
AN6 50
AN7 51

ピン 番号 0 1 備考
Vdd 1
Vss 2
V0 3
RS 4 Inst Data
R/W 5 W R
E 6 H->Lで有効
DB0 7
DB1 8
DB2 9
DB3 10
DB4 11
DB5 12
DB6 13
DB7 14

番号 ピン
1 DB6 50
2 DB4 45
3 DB2 53
4 DB0 55
5 R/W 19 URXD0
6 V0 Vss
7 Vdd
8 DB7 51
9 DB5 46
10 DB3 52
11 DB1 54
12 E 22 UTXD1
13 RS 20 UTXD0
14 Vss

Diary/2008-11-15

Subclipse/Eclipse


http://eclipsewiki.net/eclipse/?Subclipse%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
を参考にしつつインストール.
 Buckminster - Subclipse support (Incubation) (0.2.0.r3554)
 requires plug-in "org.eclipse.buckminster.core".
とかいっておこられるので,
 Integrations (Optional)
のチェックをはずして次に進む.

環境設定で,SVN_SSHを設定して,plinkw.exeを使用することに.
SVN_SSHの設定では,パス区切りが\じゃなくて/なので注意.

買おうか買うまいか

MacBookのアルミのやつを買おうか買うまいか悩んだ末,
勢いで注文したメールがアドレスエラーで帰ってきてしまった.
また悩むことになってしまったよ.

Diary/2008-1-15

1GHzの

パソコンで回路合成とかする羽目に。
さすがに遅い、と感じるようになってしまった。

Diary/2008-10-15

USB-RAM

ってあったらいいなあと思った.
私の場合,人からデータをもらう場合に
USBメモリを使うことが多いのだけれども,
前のデータを消すのを忘れたままのことも多い.
そんなときRAMだったら電源切るだけで消えてくれて嬉しいかも.
で,Sさんと話していたら高速なメモリとして使えないかという話に.
というわけで,こんなのが欲しい.
速度を犠牲にして,最初から小さく簡単に作ることを考えると,
っていう感じかなあ.
AN2135SCだと,その速度で律速されるから遅いよなあ.
うーん,でも今の時代1MBじゃなあ...じゃあ,DRAMか.
2枚で4MByteか...

Diary/2008-10-14

自動並列化の価値

並列化の最低ラインとしての目安という発想

N社での打ち合わせ

2時間くらいのミーティング.
やっぱり,実際にさわってみないとよく分からないなあ.
さわって遊んでみたい.

Diary/2008-12-14

「英語論文に使う表現文例集」のレジュメ

英語
http://homepage1.nifty.com/kamegaya/ei_honbu.htm

Diary/2008-11-14

おつまみ

「きき酒師がつくるおつまみ一行レシピ」という本が,
見てていて涎がでるほど,いい感じだったので注文してしまいました.
妻がお酒飲めるようになったら,作ってあげよう...という言い訳

担々麺

なんか味が薄くなった気がする.
正直美味しくなかった.

Diary/2008-12-13

責任の取り方

って難しいよなあ.
たとえば辞めるっていったとしても,
ただの自己満足といえば自己満足に過ぎないのだろうし.

Diary/2008-10-13

ひきこもり

やること溜まっているし,がっつり仕事をするつもりだったのに
だらだらと.洗濯して適当に食事して,ひきこもった一日.

Diary/2008-11-12

たくさん寝た

寝てしまったよ

Diary/2008-10-12

曾祖父・曾祖母の法要

曾祖父・曾祖母の49日に法要でした.
親戚の皆様方の小さいころの話を聞いたりも.

新幹線

帰りも新幹線.弟をつきあわせて悪かったかな.

Diary/2008-12-12

JALの予約ページ

予約内容を「iCalに追加」みたいなことができるけど,
どちらかといえば,支払い期日を「iCalに追加」とかできるといいなあ.
で,私はiCalは使っていないので,
iCal2howmみたいなフィルタを書けば幸せになれるのかしら.
「それschedulで」とか言われてみたい.

カレンダー情報の登録方法

JALの場合
http://www.jal.co.jp/5971/readme/calendar_tools.html

マクロのdo〜while(0)

M崎さんに教えてもらいました.
↓にも.
http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-dev/11748

責任

をとるっていうのは難しいよなあ.

Diary/2008-12-11

キーボード

Linux
結局X60のキーボードを英語キーボードに変更した.
\が遠いのとたまに,バックスラッシュと打ち間違える.
なんか日本語キーボードより右手が忙しい気がするなあ.
キーボードレイアウトの変更
 sudo aptitude install console-data
で,consolde-dataをインストールして,配列を英語に.
ちなみに,設定しなおすときは,
 sudo dpkg-reconfigure console-data 
とする.
ついでにgnome-keyboard-propertiesでもレイアウトを変更
scimのトリガ
[Altキー]+`にする.
[Altキー]+`をスキャンすると"Meta+`"になるのだけれど,
実際にはうまくいかない.
Alt+`を手で設定するとうまくいった.
rdesktop
「@」と「`」が入れ替わってしまっている.なぜなぜ?

ミーティング

本郷にいったり,巣鴨にいったり.

Diary/2008-11-11

カレー

インド料理屋にいって再認識したけど,
辛いものは好きだけど,得意ではないな.

のん気

に生きさせてもらっているなあ.甘えているというか.
かけられているプレッシャーに気づいていないだけか?

あるある

http://www.phdcomics.com/



Diary/2008-10-11

祖父の49日

祖父の49日の法要でした.
お経をあげてもらって,お墓にいってという一日.
和尚さんのお話がおもしろかった.
 恩という字は因に心と書きます.
ふと,因からくる果は,感謝すべきことばかりじゃないだろう
とも思ったりしたけれども,
まずは,現状に感謝するという前提があるのかもしれない.
現状に感謝して原因に恩を感じる,ということ.

元祖長浜屋

元祖長浜屋に.調べたら24時間年中無休なのか.
こってりというよりは,少し塩辛っい味でした.
メニューは,ラーメンと酒,ビール,焼酎のみ.
店に入ると,一杯,二杯とカウントされる効率の良さ.

親戚

9歳の子供が2歳の子供と楽しそうに遊んでいて感心した.
うちの子も連れてこられればよかったなあ.

Diary/2008-12-10

Ubuntuの環境設定

ThinkPad X60にインストールしているUbuntuですが,
やはり,Gnomeな環境は操作が面倒なので,ウィンドウマネージャをfvwm2に変更.
gnomeによる設定(?)に頼っていたキーボードとかマウスの設定を手で書いて,
あと,gnome-panelとかネットワーク設定とかの便利ツールだけ
起動するように変更.快適♪
gnome-panelとかアプレット
.fvwm2rcの起動コマンドで実行することに.
 AddToFunc "InitFunction" "I" Module FvwmWinList
 AddToFunc "InitFunction" "I" Exec gnome-panel &
 AddToFunc "InitFunction" "I" Exec gnome-terminal --geometry=+10+10 &
 AddToFunc "InitFunction" "I" Exec nm-applet &
 AddToFunc "InitFunction" "I" Exec oclock -fg black -bd black -transparent -geometry 100x100-0-0 &
 AddToFunc "InitFunction" "I" Exec gnome-keyring-daemon &
 AddToFunc "InitFunction" "I" Exec skype &
こんな感じ.もっと増えるような気もするけど.

オンチップ制御並列プロセッサMUSCATの提案

論文読み
 @article{鳥居淳:19980615,
 author="鳥居 淳 and 近藤 真己 and 本村 真人 and 池野 晃久 and 小長谷 明彦 and 西 直樹",
 title="オンチップ制御並列プロセッサMUSCATの提案(<特集>並列処理)",
 journal="情報処理学会論文誌",
 ISSN="03875806",
 publisher="社団法人情報処理学会",
 year="19980615",
 volume="39",
 number="6",
 pages="1622-1631",
 URL="http://ci.nii.ac.jp/naid/110002722175/",
 DOI="",
 }
表1より
並列性抽出 データ転送 メモリ正依存 メモリ逆依存
MUSCAT コンパイラ フォーク時レジスタ継承 同期/データSP 自動解消
Multiscalar コンパイラ 任意時レジスタ継承 データSP ARB自動解消
SPSM コンパイラ フォーク時/後にマージ データSP 自動解消
Superthread コンパイラ メモリバッファ経由 同期 メモリバッファ
PEWs ハードウェア 任意時レジスタキュー経由 データSP キャッシュ内自動解消
TLS コンパイラ キャッシュ経由 データSP キャッシュ内自動解消
Multi-superscalar pipeline ハードウェア 親レジスタ参照可 同期 ハードウェア
OCHA-Pro ハードウェア キャッシュ経由 データSP SAB自動解消
SKY コンパイラ 任意時レジスタ継承 並列化しない 並列化しない
MUSCATの特色
コード生成
評価
スーパスカラとの比較
課題

Diary/2008-11-10

ホテル@インド

予約した.
http://rockview.in/

静的なHTML

FSWikiのデータから静的なHTMLを作ってみた.
まだプラグイン系のページ生成がまだ不完全.
次の優先事項は,RSS生成かな?

Diary/2008-10-10

ひたすら

眠かった.
ちゃんと子供に覚えてもらっていたみたいで一安心.
久しぶりに会った子供はいろいろなことを吸収しているみたいで
大きくなっていた...と思ったけどまだまだ小っこかった.

Diary/2008-10-9

FAISマルチコアプロセッサ

@北九州国際会議場

発表

うーん,いろいろ詰めこみすぎた.
もっと,何ができるかという話をすればよかった.
みんなSIMD並列化に興味があるのか?と思って時間割いたのに,
今いちの反応で失敗.

父親と

ゆっくり飲んではしゃぎすぎて,母親の睡眠をさまたげてしまった.

Diary/2008-12-9

予約とか

写真館とか食事する処とかの予約をした.

一流の研究者のマネージメント、21の鉄則

だって.
http://lifehacking.jp/2008/12/management-rules-of-a-top-scientist/

VirtualBox

ホストはUbuntu,ゲストはWindowsXP.
ホストへのインストールはaptitudeで一発
 sudo aptitude install virtualbox
で,vboxusersグループに自分を加えて,
 VirtualBox
で起動.GUIの指示に従ってサクサク設定して,Windowsインストール.
特に悩まなくてもゲストから外のネットワークに接続可能.
さすがにWebPackISEとか動かす気はさらさらないけど,
ちょっとしたWindowsな開発アプリくらいが動くといいなあ.
ColdFire関係とかARM関係とか諸々.

Diary/2008-10-8

SSDで

生活をはじめました.とりあえず,書き替え回数とかが心配なので,

環境構築

emacsや,emacsの設定ファイルは,単にコピーしておしまい.
あとは,cygwinいれて,texとかtgifとか.
apsellのインストールを忘れた.

cygwin環境

cygwinのtgifって,Emacs22 for Windwosから呼べないかなあ.
うーん,論文書くときは,cygwin上のemacsを使うことにするか?

なんというか

調子にのっちゃいかんよな.仲間ではない.
って,これ何の話?

好き嫌い

をはっきりだしてはいけない.きのことか.

Diary/2008-12-8

Java/libusb

プログラミング
FX2をLinuxから使うことに.
libusbとlibusbをJavaから操作するJNIライブラリの設定
 sudo aptitude install cycfx2prog
 sudo aptitude install libusb-dev
 sudo aptitude install libusb++-dev
とか.
Javaで使えるようにする.
 svn co https://libusbjava.svn.sourceforge.net/svnroot/libusbjava
libusbjava/trunk/LibusbJavaに移動して,
project.propertiesのbuild.linux.includes{2,3}を適切に設定.
私の環境だと,
 build.linux.includes2=/usr/lib/jvm/java-6-sun-1.6.0.10/include
 build.linux.includes3=${build.linux.includes2}/linux
としてコンパイル.
 ant linux
 ln -s libusbJava.so.0.2.3 libusbJava.so
次にJavaソースのコンパイル.libusbjava/trunk/javaの下で,
 ant jar
実行時は,
libusbJava.soをLD_LIBRARY_PATHで辿れる場所に置いて,
libusbjava/trunk/java/libの下のch.ntb.usb.jarにクラスパスを通せばよい.

年金とか

年金とかについていろいろ確認.

宅配便

かなり強く言ってしまったが,結局荷物は受け取れそう.

Diary/2008-1-8

献血

ちょっと気分転換に献血へ。
前回が、2007/10/06だったから、今回はスケジュール通り。
ちょくちょくいっていたつもりだったのに、
結構間があいていて、まだ16回しか献血していないみたい。
ちなみに、次の解禁日は、4/1。

Diary/2008-11-7

GPW2008

発表...途中でなんか暗算ができなくなって,飛んでしまった.
後半は立てなおして,たんたんと説明...できたかな.
質問はたくさんいただけたので,大満足.
実機はプロシンで.多分.

千石文化センター

箱根湯本から千石経由,桃源郷行きのバスに乗って.
40分はみないと行けなかった.少し遅刻.

Diary/2008-12-7

今月は

実装とか実験に注力する.
勝負は,1月後半から2月.

行ってみたい

平和苑という焼肉屋が美味しいと聞きました
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/5122/
http://r.gnavi.co.jp/f324600/

コンパイラ制御可能なCOMA環境を実現するソフトウェアDSM Laurasiaの実装

論文読み
 @article{上原哲太郎:20000107,
 author="上原 哲太郎 and 齋藤 彰一 and 城 和貴 and 國枝 義敏",
 title="コンパイラ制御可能なCOMA環境を実現するソフトウェアDSM Laurasiaの実装",
 journal="情報処理学会研究報告. 計算機アーキテクチャ研究会報告",
 ISSN="09196072",
 publisher="社団法人情報処理学会",
 year="20000107",
 volume="2000",
 number="1",
 pages="49-54",
 URL="http://ci.nii.ac.jp/naid/110002774817/",
 DOI="",
 }
  1. Acquire発行.ロック
  2. 共有変数がinvalidなら読み込み要求発行
  3. クリティカルセクション実行
  4. 共有変数の各ページが共有されていればExlusiveにして,他ノードは無効化
  5. relase発行.同期変数の開放.

Diary/2008-10-7

学生さんの

おうちにお邪魔して(おしかけて?),
ちゃんちゃん焼きパーティにまぜてもらう.
おいしかった.感謝♪
白ワインと,鮭ときのこの組み合わせは秀逸.

LISPの歴史

Early LISP history(だったかな)という論文が面白い
という話を竹内先生がされていたので,メモ.

Diary/2008-11-6

ビザ

インド行きのビザを取ってきました.
時間さえあれば本当に簡単.

Diary/2008-12-6

続・ハーマンモデル

そういえば,ハーマンモデルの話の後に,
コミュニケーションスキルの高い人達の会話について
EPの先生が話してくださった.
EPの先生が言うには,コミュニケーションスキルの高い人達は
議論に争点が生じると,思考プロセスをお互いに開示して,
争点の原点に立ち帰って議論をするらしい.
そうすることで生産性の高い議論ができるという.
うまい例が思いつかないが,
たとえば,ある夫婦にお土産を持っていく算段をしていて,
Aさんはケーキを,Bさんは花をもっていくことを提案したとする.
それぞれのメリット/デメリットを挙げていく場合,
 ケーキは,美味しいよね.
 花は,綺麗だよね.
 あの奧さんはケーキに目がない
 あの旦那さんは,ダイエットをはじめたからケーキは良くないんじゃない
 ...
のような感じで,議論が発散してしまう可能性がある.
もっとも,これは意図して発散させてはいるが.
一方,思考プロセスをお互いに開示すると,
 あの奧さんはケーキに目がないから,ケーキがいい
 あの旦那さんはダイエットをはじめたから食品以外で花がいい
で,争点が奧さんか旦那さんのどちらにより喜んで欲しいかという,
争点なのかはっきりとするっていうことなのかなあ.

Diary/2008-10-6

スタバ

でおかわりっていうのを初体験.
100円.

健康診断

とりあえず視力は低下していなかった.
身長は,のびていなかった.

SDD v.s. HDD

Intel X25-M Mainstream SATA SSD (SSDSA2MH080G1C5)を
買ってみたので,CrystalMark 2004R3っていうので測定してみた.
コンピュータは,ThinkPad X60でWindowsXP.
 [ HDD ]              5566
            Read :   47.97 MB/s (  1918)
           Write :   36.92 MB/s (  1476)
  RandomRead512K :   21.21 MB/s (   848)
 RandomWrite512K :   21.00 MB/s (   840)
  RandomRead 64K :    4.12 MB/s (   164)
 RandomWrite 64K :    8.00 MB/s (   320)

 [ SSD ]             20201
            Read :  124.25 MB/s (  4485)
           Write :   67.82 MB/s (  2712)
  RandomRead512K :  106.11 MB/s (  4122)
 RandomWrite512K :   67.91 MB/s (  2716)
  RandomRead 64K :   88.81 MB/s (  3552)
 RandomWrite 64K :   65.37 MB/s (  2614)

Diary/2008-11-5

プレゼン能力

EPの先生におそわったプレゼンの仕方を復習.
頭のてっぺんから吊られるように立つというのを
最近すっかり忘れていました.


Diary/2008-10-5

二次会

ルーセントグローバルスカラーズやCTCで仲良くなった
Nさんの結婚式の二次会に行ってきました.
会場の地図を忘れてしまっていたために
(しかも会場の名前も覚えていなかったので)
付近をうろうろすること30分,
辿りついたときには憔悴しきっていました.
なお,新婦友人ってことで,
知り会い少いだろうなあと思っていたらなんと知り会い0だった.
ただ,いろいろ話していると,実は関係深い感じの人も多く,
それなりに楽しい時間をすごせました.
50人くらいの小じんまりした二次会だったため,
ゆっくり新婦や新郎新婦の友人の方々とはなせてよかった.
各テーブル毎に無茶な振りで出しもの
# お祝いの踊り,似顔えを書く,あいうえお作文などなど
をしなきゃいけないというのはなかなか良い趣向だと思った.
あ,末長くお幸せに〜♪

なぞ.

市からなにか用事があるので家で待っているようにと
言われたので待機していたら,単に書類を受けとるだけだった.
郵便でよくないか?

Diary/2008-12-5

ハーマンモデル

実践工房のEPの先生に教えていただいた.
ハーマンモデルに詳しい.
大脳を,右脳-左脳,新皮質-辺縁系の二軸による4つのエリアに分割し,
どのエリアを活用しているかによって,自己認識,相互認識を行うというツール.
ハーマンモデルおよび
Whole Brain Model(Herrmann)によると,
左脳/新皮質(A)
Logical(論理的),Analytical(分析的),Fact-Based(事実重視,Quantitative(数量的)
右脳/新皮質(B)
Holistic(全体的),Intuitive(直観的),Integrating(統合的),Synthesizing(合成的)
左脳/辺縁系(C)
Organized(系統だった),Sequential(順序だった),Planned(計画的),Detailed(詳細な)
右脳/辺縁系(D)
Interpersonal(対人的),Feeling-Based(感じに基づく),Kinesthetic(運動感覚性の),Emotional(感情的)
もちろん,全部が得意(活用している)という人もいれば,
Dだけが得意という人もいる.
で,A〜Dあるいは,全部得意な人が偉い,
とかではないということ.
大事なのは,何かを理解する場合にそれぞれの人が違う脳の使い方をしていて,
その理解する方法が違う人同士が議論すると,
議論が噛み合わなくて悲しいということ.
自己認識,相互認識の上で,議論相手にあった話し方を心掛けるということ.
相手を変えるのは難しいけど(不可能?),自分が変わることは簡単(努力次第).
なお,診断は,ファシリテータの人を通すと半額近くになるらしい.
# 私も診断してもらってないので,一度みてもらいたいような気もするけど,
# たんにゲーム感覚な興味なだけかも.
# 上記の内容を考えることの方が,はるかに重要な気がする.

○○モデル

ハーマンモデルのように,○○モデルというと,
 ○○モデルは,xxx(の概念)によってyyyを定義(or 説明)するモデル
のような説明が欲しくなってしまうけど,
ハーマンモデルによると,
 ハーマンモデルとは、ノーベル賞受賞学者の大脳生理学理論を
 起源とする「脳」の研究をベースにした科学的ツールで
 「脳優勢度調査」とも呼ばれています。
だそうで,そういう説明はなかった.
英語で検索してみると,
Whole Brain Model(Herrmann)には,
 The Whole Brain Model from Ned Herrmann is a technique〜
という説明があった.
うーん,私の○○モデルに対する説明の認識が間違っているのか?

Verilogことはじめ

Verilog-HDLは,講義で教わったはずなのだけれども,
ちょっと読めるくらい.ばりばり書けるようになるために,
まずは環境構築から.
シミュレーションは,Icarus Verilog|http://www.icarus.com/eda/verilog]で,波形は,[GTKwaveでみることに.
手元の環境はUbuntu Linuxなので,
 sudo apptitude install verilog
 sudo apptitude install gtkwave
で環境構築はおしまい.簡単.
使い方は,
 iverilog -o hoge hove.v hoge_sim.v
とかしてシミュレーション対象となるhogeを生成する.
ここで,hoge_sim.vには,
 $dumpfile("hoge.vcd");
 $dumpvars(0, hoge_sim);
とかダンプファイルを生成するための情報を書いておく.
 vvp hoge
でシミュレーション.波形ファイル"hoge.vcd"が生成される.
波形はGTKwaveで確認.
 gtkwave hoge.vcd
 

Diary/2008-10-4

合成

合成したり,コード書いたり.


Diary/2008-11-4

ビザ取得

インド入国用のビザを申請しに.
行った先は,茗荷谷のジャパン・オーバーシーズ・コーポレーション.
事前に用意しておいた申請書と写真をもっていって,提出するだけだった.
午後になってしまったので,できあがりは,明後日の11/6.
ちなみに,事務所は,インド料理屋と棟続きになっている.
スパイシーないい香りが漂っていたので,今度行ってみたいな.

Diary/2008-1-4

IT情報安全守護

折角なので参拝していただいてきた。
http://www.kandamyoujin.or.jp/items.html

Diary/2008-11-3

だらだら

起きなきゃと思いつつも家でだらだらと.
ううん,疲れてたのかな.
午後は,HISに行って領収書もらったり.
いい加減ビザとったり,宿抑えたりせねば.

ホテル

インドのホテルを取ろうと思って,
とりあえず学会ページからリンクのあるところで
一番安いところの予約ページをみてみると,
シングルルームなのに,3ベッドか4ベッドかみたいな選択が.
意味不明です.
というわけで,Webページがちゃんとしていたやつで予約.
間違って,スイートかで予約してないよな...まあいいけど.

Diary/2008-12-3

論文の誤り

論文について質問のメールをいただいたので確認してみたところ
図が誤っていて.
該当の図は,査読していただいた際には,
graphvizで作成したものをそのままTeXで縮小して貼り付けていたのだが
最終原稿作成時に,図を原寸で作成するためにトレースしなおしたものだった.
どうやら,この段階で誤りをいれてしまったよう.
該当の論文は,
 三好健文 杉野暢彦,
 "レジスタスロットを考慮したSIMD向け細粒度自動並列化コンパイラ",
 情報処理学会論文誌コンピューティングシステム
 (IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems)第23号,2008年8月,
 pp. 240-249
で,図10が,


指摘してくださった方に感謝と共に,本当に申しわけない.

Diary/2008-1-3

クレィドゥ・ザ・スカイ

森博嗣のスカイ・クロラシリーズの5冊目
...ということを知らずに、読んでしまった。
もやもやとした描写に、
語り手の主人公が記憶をたどっていることに共振するかのように
読んでいてまどろっこしい気分になった。
詩のような描写に、純粋にきれいだなぁと。

正義とか悪とか敵とか味方とか、そういうものについて
考えさせられたりも。

シリーズのほかの巻も読んでみたくなったので、
とりあえず、図書館に予約をいれてみた。

Diary/2008-11-2

とりあえず

手元のメモをHMTLに適当に変換するスクリプトを用意.
これでとりあえず新しいメモは書けそう.
フォーマットは随時追加していかねば...
しかし,今迄の自分のメモがみられないのは辛い.

Diary/2008-1-2

中華

さっそくおせちに飽きてしまったので、
今日のお昼は中華...といっても
キムチチャーハン、クックドゥな海老チリ、
スーパーで特売していた餃子でお手軽に。
これまであまり中華料理を作ることはなかったけど、
今年は挑戦してみようかな。

イタリアン

夜は、パスタとピザのイタリアンパーティー風晩御飯。
パスタは、茄子ときのこのトマトソースと、鮭のクリームソースで紅白。
ピザは近所のファミレスからテイクアウトしてきたもの。
テイクアウトだと、実にデリバリピザの半額くらいで食べられて
だいぶお手軽な感じ。
子供も、口のまわりをべたべたにしながら食べてくれて、満足。

Diary/2008-11-1

気づいたら

11月か...
10月の後半は正直あまり,身を入れて作業ができなかった...
真摯にいろいろなことに取り組まねば.

CGIスクリプトが

何故か起動されっぱなしで,また使用リソースが100Mオーダになっていた.
何かプラグインでバグでもいれたか,大きなファイルを置いてしまっていたか...
とりあえず自分の日記だけ今月から静的なHTMLに変更.
旧データはそのうち,何かしらの方法で復旧しよう.

プリコンパイル済みヘッダ

Visual C++で,
「プリコンパイル済みヘッダーをビルドし直します」
とか言われたけどよくわからなかったので,
[プロジェクト]-[プロパティ]でダイアログを開いて,
[構成プロパティ]-[C/C++]-[プリコンパイル済みヘッダー]のところで,
「プリコンパイル済みヘッダーを使用しない」を選択した.

Diary/2008-12-1

気づいたら

12月か...

Ubuntu 8.10

をインストール.

SSDなので
ext2fs,swapなしでインストール.
/etc/fstabに
 tmpfs           /tmp            tmpfs   defaults        0       0
 tmpfs           /var/tmp        tmpfs   defaults        0       0
と追記.また,/にnoatimeオプションを

TeX環境
http://d.hatena.ne.jp/hayamiz/20081111/1226403768
を参考にインストール
epsの日本語が化けるので,
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/download.php?
から,IPAフォントをダウンロードし,
/usr/share/fonts/truetype/IPAfont00203/
に解凍
/usr/share/ghostscript/fonts/
に,
ipag.ttf -> /usr/share/fonts/truetype/IPAfont00203/ipag.ttf
ipam.ttf -> /usr/share/fonts/truetype/IPAfont00203/ipam.ttf
なリンクを用意して,
/usr/share/ghostscript/8.63/lib/cidfmap
に,
 /ipaMincho << /FileType /TrueType   /CSI [(Japan1) 6]   /Path (ipam.ttf) >> ;
 /ipaGothic << /FileType /TrueType   /CSI [(Japan1) 6]   /Path (ipag.ttf) >> ;
 /Ryumin-Light          /ipaMincho ;
 /Ryumin-Medium         /ipaMincho ;
 /HeiseiKakuGo-W5       /ipaGothic ;
 /GothicBBB-Medium      /ipaGothic ;
 /HeiseiMin-W3          /ipaMincho ;
と追記.

フォルダ名の英語化
ホーム直下の「デスクトップ」とか,「雛形」とか「音楽」とか
全角のディレクトリ名が鬱陶しいので英語に
 .config/user-dirs.dirs
を変更する.


Diary/2008-10-1

気づいたら

もう10月.
今年も残り1/3.
そして今年度は残り1/2.

東京島


なんとなく漂流というキーワードから,
十五少年漂流記みたいなものを想像しつつも
メンバに女性がいるということで,少し生々しいのかななんて思っていたら
とんでもなかった.十五少年漂流記よりはるかに現実的だった.
一気に読んで,そして気持ち悪い.
自分の中になるいろいろな嫌な感情や思考を
まざまざと見せつけられたからだろうか...
クリムゾンの迷宮を読んだときと同じような気分.
ところで,途中途中の話の連続性に疑問を感じたのは,
連載された原稿が書籍化されているからだろうか.
また,ラストが...ちょっとなあ,と若干食傷気味.

Diary/2008-1-1

謹賀新年

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。

このシリーズいつまで続くかな?

今朝は、朝からお雑煮とおせちで新年気分を味わった後、
午前中のうちに参拝へ。
それなりに人は多かったものの、昨年の比ではなかった。
やはり午前中に行くほうがよいよう。
午後は、おせちつつきつつお酒を飲みながらのんびりと。
テレビが面白くなかったので、昨年のうちにかりていた
マルコビッチ穴を観たり。
パッケージの異様さに圧倒されてしまったものの、
観ていて、そう気持ちの悪い映画ではなく楽しめた。

Copyright (c) 2001-2008 Takefumi MIYOSHI, All rights reserved