Diary/2007-10

1
気づいたら
234
VistaからMacOSXのWindows共有へ
56
789
WindowsVistaでPDF作成
10111213
JFaceを使ってみる
14
親知らず
1516
欲しい〜
17
iPod touchでFSWiki
181920
21
親知らず2
22
頬がはれる
2324252627
2829
漢字コードを指定してファイルを開く
30
Leopardでkterm
31

Diary/2007-10-30

Leopardでkterm

MacOSX
OSX10.4ではすんなりいったのかどうか忘れたが、
アップグレードインストールしたLeopardでktermをコンパイルしようとしたら、
setpgrpの引数がおかしいといってコンパイルできない。
みてみるとosfが定義されている場合には、
setpgrpの代わりに、ちゃんとsetpgidが呼ばれるようになっていた。
で、osfを適当に定義してみたらところ、今度はほかのたくさんのエラーが。
仕方ないので、直接、setpgrpをsetpgidに書き直してコンパイル。

Diary/2007-10-29

漢字コードを指定してファイルを開く

http://blog.woremacx.com/2005/09/emacs_coding.html
http://blog.woremacx.com/2007/10/emacs_coding-again.html
とか
C-x RET rは
 revert-buffer-with-coding-system
のようだ

Diary/2007-10-22

頬がはれる

朝起きたら、親知らずを抜いた方の頬がしっかり腫れていてびっくり。

Mule 19.28でChangeLogモード

日付が、最近のフォーマットと違って、current-time-stringそのままだった
 change-log-redate
と、最近のemacsの方で実行すると自動的に更新されるけど、
mule上で編集したり検索しているときに日付フォーマットが違うと
いまいち使い勝手がよくない。
というわけで、add-log.elをちょっと変更。timezone.elはもっていたので
 (require 'timezone)
 (defune simple-date-string (d)
  (format "%04d-%02d-%02d" (aref d 0) (aref d 1) (aref d 2))
という関数を用意しておいて、
current-time-stringを呼び出している箇所で
 (simple-date-string (time-zone-fix-time (current-time-string) "JST" "JST))
とか。

Diary/2007-10-21

親知らず2

右奥に引き続き、今日は、左奥のを。
痛い。

Diary/2007-10-17

iPod touchでFSWiki

iPod touchを入手したので、遊んでみた。
ディスクモードがなかったことに、かなり落ち込んだものの、
流行のjailbreakを実行して、
ログインしたり、ソフトいれられるようになると、楽しくなってきた。
とりあえず、perlとapacheいれて、
(もしかしたらhttpdは最初から入っていたのかも?)
FSWikiを動かしてみた。
ちょっともったりする気もするけど、当たり前にばっちり動作。
# とりあえず、動かすためには、wiki.cgiのパスの変更だけで十分
これでディスクモードで動かないのも、とりあえず、
そうは、気にならないかな。
sambaとか、emacsとかのクロスコンパイルしている人いないのかな。
そういう私は、今、VMware上のLinux上にクロス環境構築中。
ふと、まだイヤホンを使っていないことに気づいた。

Diary/2007-10-16

欲しい〜

http://www.j-tokkyo.com/2007/10/13/4211.html

Diary/2007-10-14

親知らず

を一本抜いてもらってきました。
いろいろ怖い話を聞かされていたものの、
小一時間ほどで、終了。
麻酔がきれてからしばらくは痛かったものの、
今は、少しの痛みと違和感が残る程度。
ご飯がまともに食べられないため、まどろっこしく
食べるのに疲れてしまったりも。
食事中に飽きる、子供の気持ちがちょっとだけわかった気がする。

Diary/2007-10-13

JFaceを使ってみる

JFaceを使ってみるのサンプルで遊んでみる。
Eclipse Version: 3.3.0だったからかインポートすべきJARファイルは、
こんな感じ。とりあえず、osgiは、なくてよかった。

Diary/2007-10-9

WindowsVistaでPDF作成

PDF reDirectを使ってみた。
GUIが派手々々で、ちょっと気に食わないけど、
お手軽なのは、素晴らしい。
XPS2PDFとかがあればいいのになぁ。

Diary/2007-10-4

VistaからMacOSXのWindows共有へ

http://equine.ddo.jp:8080/~takeshi/diary/?p=1104
なるほど。

Diary/2007-10-1

気づいたら

もう10月...
というわけじゃなくて、いろいろな理由から、
10/1がくることはちゃんと認識済み。
9月は、なんだかいろいろの反動からか、
ほとんどまともに勉強しなかったなぁ。
今年も今日から後半戦。
気合いをいれてがんばろ〜

X60にFreeBSD

PC-BSDがいいかもという話を少し小耳に挟んだので試したかったけど、
PXEブートで、いろいろつまづいてしまったので、普通にFreeBSD。
PXEブートインストールははじめてやってみたけど、思ったよりかなり簡単だった。
無線LANはath0で認識しているけど、うまく動かせていない。
http://www.mail-archive.com/freebsd-users-jp@jp.freebsd.org/msg02065.html
とか、後で試してみよう。
デュアルブートにするつもりだったWindows Vistaが起動しなくて大変。
バックアップディスクを作っておけば、リカバリできたのかもしれない。
起動ディスクないんだよなぁ。リカバリディスクじゃだめだったし。困った。

The 4th IEEE Young Researchers Workshop

今年の投稿の募集開始です。
場所の関係で80件で締め切る予定なので、
2.5%の確率で10万円が獲得できるはず。
というわけで、投稿お願いします。

Copyright (c) 2001-2008 Takefumi MIYOSHI, All rights reserved