Diary/2005-1

1
あけましておめでとうございます.
2
のみかい
34
Rubyのメソッドの返り値
56
家へ
7
かんな
8
修論
9
Makefileで条件分岐
10
DVDデッキの出力
11
Macネイティブのemacs
12
Mac mini
1314
H社中央研究所
15
PDFをTeXで使う
16
Sketch改
1718
M1の構想発表
19
MacOSXでb-mobile
20
金沢にて
21
発表
22
23
Objective-C
24
howm
25
急ですが
26
そろそろ
27
Y先生を囲んで飲み
28
みかん
29
遠くからみていると
30
GNUstep
31
Sketchバグ

Diary/2005-1-31

Sketchバグ

Sketchの改造版でグリッドにスナップさせて描画させた時にバグが.
というわけで,修正.
しかし,そろそろプロジェクト名とアプリケーションの名前を決めないと.
友達にいったら,「じゃあ,Miyotchは?」と.う〜ん,どうだろう.

Diary/2005-12-31

さよなら2005年

2005年をざっと振り返ってみると,かなりいろいろな出来事があったように思う.
まるで,1年の出来事とは思えないくらいだ.
思い出すと,いろいろあって長く感じるのに,一日はとても短く感じる.
なんだか,フェアじゃない感じだ.
しかし,あまり仕事はすすまなかったかな...
いろいろ下調べをして地力をつけていた,と言い訳して
その分2006年はがんばらないと.
ドタバタと2005年をおえ,そのまま2006年に突入することになるが
気持ちは入れ替えて,すごそう.

Diary/2005-1-30

GNUstep

のNSObjectとかを使ったコードをFreeBSDでコンパイルするメモを書いてみた.
これで,FreeBSDでもばっちりObjective-C...をいつ使うんだろ?
もちろん(?)これとかそのままコンパイルしても
なんか変なウィンドウが開くだけで,使えませんでした.

Diary/2005-12-30

友人の子供

友人の子供にあったり.
彼女と,その子供の名前の音が一緒なので,
会話してると,なんだか不思議な感じ.
しっかり躾けている様子と,
子供の「パパ大好き〜♪」って様子に感心してしまう.
なんか,最近感心してばっかりだなぁ...

Diary/2005-12-29

映像編集

iMovieやらiDVDやらを駆使して.
というより初めて使ってみたので,いろいろ試行錯誤しながら.
しかし,ユーザーインターフェースがしっかりしているからか
結構簡単に使いはじめることができて,すばらしいなぁと.
いろいろ試行錯誤した結果,簡単な手順を発見するようなこともあったが.
やってみると映像編集って結構楽しいもので,
結婚式の写真やビデオで,記念映像でも作ろうかなぁ.

Diary/2005-1-29

遠くからみていると

なんとなく全体の形がよくわからない大きなもの.
とりあえず登り口をみつけて,すたすた登ってみる.
すすむにつれ,道は幾つもに分かれていって,
暗い道,明い道,涼しい道,暑い道なんかに分かれていく.
はじめは暗くても,なんだか心地よくなたり,
だんだん不快になったり...
いくつかのポイントを眺め,何が見えるのか,
ゴールを楽しみにして,時には小走りになりながらも,てくてく歩く.
道中ではいくつもの影に出会い,すれちがっていく.
道案内をしてくれたり,一緒に歩いたり.
おしのけられたり,おしのけたり.
あ,ゴールだ...と空を仰いでみたら,自分の部屋の天井だった.
う〜ん,なんだかべたな夢を見たなぁ.
しかし,歩いていく先に夢の中の私は何を夢見ていたのだろうか.

Diary/2005-1-28

みかん

...BGMはピクミンな感じで
みかんを食べた.別になんてことない普通のみかん.
ただ,房の中に幾つかの種をみたのは久しぶり.
みかんの果肉って,やっぱり鳥やら虫やらに種を運んでもらうために,
美味しかったり甘かったりするんだよなぁ,なんてふと思った.
なんで種を運んでもらうか,それは子孫を残すためのリスク回避.
そうやって残された次の子孫は,やっぱり食べられて次の子孫を残す.
そうまでして子孫を残したいのはなぜ?
すべての生物にあるだろう子孫を残すという本能...なんで?
生物を含む地球の化学的な系で安定した状態にないから,
その安定状態へ向けて,生物は子孫を残し続けるのだろうか.
今,子供に「なんでみかんは甘いの?」って聞かれて
私は何と答えられるのだろうか.

Diary/2005-11-28

引っ越し完了!!

住民票も異動して引っ越し完了...といいたいところですが,
部屋の中の荷物がまだ少し残っているので,作業中という感は否めない.
また,今日は家の近くに比較的ものが安いスーパーを発見.
これまでは,7分くらいかけて大型スーパーまで行っていたので,
ずいぶん楽になりそうです.
うーん,すめば都とはよくいうけど,もう住み慣れてきました.
...おととい飲んだ帰りに昔すんでた駅でつい降りてしまったのは秘密ですけどね.

Diary/2005-12-28

高校時代の友人と

久しぶりに酒を飲んだり...
というよりもそいつと二人で酒を飲むのははじめてでした.
途中で,当時の生徒会長さんも呼び出して飲んだり.
たまたま飲んでたところに,友人の上司があらわれたり,
実は,会長さんともその上司の人が知り合いだったりと
世の中の狭さをここでも痛感.
まあ,友人の社会人っぷりを聞いて,感心するやら,何やら.

Diary/2005-11-27

水道の補修

新しい家の風呂は,カランとシャワーを切り替えて使えるようになっているのですが,
切り替えるところのパッキンがくさっているのか,シャワーにしていても
カランから水が漏れてくる.
...というわけで修繕.
今回のは,はじめてばらすタイプだったので,ちょっと勝手が分からず
ばらす過程で,もともとついていた金具を割ってしまったりも.
もともと交換するつもりの部品だったので,まあセーフ.
もちろん修理は無事完了.お風呂環境が快適になりました.
ふむ,これで一つ水道工事のレベルがあがったな.

Diary/2005-1-27

Y先生を囲んで飲み

在京の数人とY先生とで飲み.
私自身が5,6年ぶりに会う人もあり,
社会人になっている姿に驚かされたり.
うーん,結構飲んだなぁ.
ごちそうさまでした.

Diary/2005-12-27

写真

結婚式の準備で思い出の写真のスライドを作るために
小さい頃のいろいろなスナップ写真をあさってみたり.
なんだか,うすっぺらい言い回しだけど,親の愛情を感じてしまって
なんだか熱くなってしまった.

彼女がうちにやってきた

なんか(私が)緊張してたくさんお酒を飲み過ぎました.

Diary/2005-11-26

久しぶりに剣道

をしてきました.OB会.
怪我だけはしないように体の筋だけはのばしてから参加.
頭で描く動作のイメージと,実際に動ける動作が違いすぎてとまどう.
やはり,習慣的に稽古しないと駄目だなぁ.
キャンパス移ってから足が遠のいてしまっているけど,
現役生の稽古に,週一回くらいのペースで参加するようにしてみようかなぁ.
ちなみに夜は飲み会.
数人の先輩方の結婚話なんかもあって面白かったです.
そういう時期なんだなぁ.

Diary/2005-12-26

高校へ

ふらっと遊びに行ってみたり.
まだ何人か知っている先生もいるので,話をしたり.

数学の参考書を漁る

なんとなく,大学受験の数学の問題集が欲しくなって本屋へ.
近くの本屋で「新数学演習」とか探してみたけど,みつからず
しかたないので「解法の探求I」とか買ってみた.
ついでに,入試の軌跡を読んだりも.
自分の年の試験と,試験受けた人のコメントなんかに,思わずクスリと.

Diary/2005-1-26

そろそろ

落ちついてもいいんじゃないかなぁ,と夜思った.

Diary/2005-12-25

猫の手

父の職場にいって,ちょっと,デバイスいじるプログラム書いてみたり.
結局ちゃんと動くサンプルまではできなかったけど,
とりあえずあたりはついたので,猫の手くらいには,働けたかな.

結婚

そういえば,日記に書いてなかったのですが,
結婚しました.そして,後日.式あげます.

Diary/2005-1-25

急ですが

今度の木曜日つまり27日に上京中のY先生と飲もうという話になっています.
人集まるかなぁと思ったのですが,意外に連絡先がわからず.
というわけで,心あたりのある人はメールください...って難しそうだなぁ.

左手にUnix,右手にWindows

会社で仕事していて,なんか仕事しづらいなぁと思っていたら,
いつもとは違って左側にWindowsがあったからだった.
つまり,ちょっと見たりマウスくりくりしたり図書いたりのPCが右側に,
コードがりがり書いたりするPCが左側にある方が作業効率がいい.
今まで無意識にそう配置していたが,実はこれは自分にとっての最適な配置だったみたいだ.

Subversion

CVSからSubversionへの移行.インストールやら使い方のメモをここに.
ファイルシステムをそのまま差分とるっていう感じで便利だわ.(今さら?)

Diary/2005-1-24

howm

howm
ちょっと使いはじめてみた.
なんかいろいろ細々していて慣れるまでが大変そう.
慣れたら便利なのかなぁ.
とりあえず自分の家にsshでログインして使ってみようとは思うけど,
Imapとかと連携して,どこでもメモが簡単に引きだせたら便利そうだなぁ.
まあ,やっぱりメールの検索機能というか,
スケジュール管理に特化したメーラがあればいいんだけど...

Diary/2005-12-24

地元は狭い

どうやら,同い年の人だと,だいたい共通の知り合いがいるのかも.

家族とクリスマス?

というわけじゃないけど,自宅で家族と.
途中からローマの休日みたり.
こんなクリスマスは,何年ぶりだったのだろうか.
そういえば,グレゴリーペックは,父に似ている気がする.
もっとも白黒でよくわからないだけかも知れないけど...

Diary/2005-11-23

続・続引っ越しの片付け

引っ越しの片付けはまだまだ続く...
とりあえず対応してみた洗濯機の排水ホースからは
水漏れしていないみたいで一安心.
今日は,なんだか水圧が弱いシャワーを改善すべくシャワーヘッドを購入...
でもネジがあわなかったためにアダプタが必要であることに帰宅してから気づく.

父親と飲み

いろいろ昔の話も聞かせてもらったり.
学ばされることも,面白いこともいろいろでした.
ごちそうさまでした.

Diary/2005-1-23

Objective-C

Objective-Cで書いたプログラムとJavaで書いたプログラムでは,
案の定速度が全然違っていたので,やむなくObjective-Cを覚えることに.
というわけで,Objective-CでSketchBPに矢印描画機能をつけたものを作成してみた.
詳細はこちら
綺麗にCを拡張しようとしているのは何となく分かったけど,
そのせいで小難しい言語になってしまっている感じがします.
ちなみにObjective-Cに関しては,Macのサイトによくまとまっていました.

Diary/2005-11-22

部屋の整理

をするべく早起きするつもりが、起きれず昼頃に起床。
とりあえず洗濯機だけ設置。
今まで屋外においていたので排水ホースが
ぼろぼろになっていたので、そこは切って
残りを補強して延長してみた。
とりあえずしばらくもってくれるといいなあ。

Diary/2005-12-22

Safari/MacOSX

XMLを簡単にみるときに今までは,
RemoteDesktop使ってIEでみてたのですが,
帰郷する際に二つもパソコンもって帰るのも嫌だったので,
FireFoxをインストールしてみた.
といってもダウンロードして,コピーしただけだけど.
Safariから乗り換えるほどもないけど,
普通に便利に使えるなぁ.

Diary/2005-1-21

発表

もち時間は20分だったのだが,時間を読みまちがえて随分はやくおわってしまった.
その分,質疑の時間を長くとってもらえて私的にはとてもラッキー.
恰好いい発表だけが,発表じゃないなぁと感じた...っていうのはいいわけ?

学会をおえて

大学に帰っら隣の研究室が鍋をやろうとしていたので,
急遽飛びいり.まっすぐ家に帰らなくてよかった.

Diary/2005-11-21

引っ越し終了

とりあえず、荷物の運搬終わり。
新居は三階だったので運転手のおじさんと二人して
せっせと運ぶ。
今回は書籍があまりなかったので思っていたよりは
楽だったなぁ。
あー、後は前の家に帰って掃除をするだけだ...

Diary/2005-1-20

金沢にて

懇親会では,鮨や魚を中心としたつまみと,地酒.
なぜか仲良くなった,S大学の人らと地酒の並んでいる前に陣どって飲んだり.
もちろん,懇親会おわった後も,居酒屋へ.
地元の人と交流したり,遊んだり.
うろうろしたりして遊んでいるうちに結構雪がふってきて困ったり.
特に名所とかへは近寄ってないものの,なんだか金沢を堪能した感じ.

Diary/2005-12-20

便利ツールforMacOSX

KyasuSoft.便利.

器が小さいなぁと反省...して大きくなるものじゃないかもしれないけど.

Diary/2005-11-20

続、引っ越しの準備

ベッドも暖房器具もない家は寒いので、
真夜中に研究室に避難。
なんか眠れなかったので、だらだらプログラム書いたり
調べものをしたり。
明けてから家に帰ってまた荷物の梱包とか。
放置していた冷蔵庫にはまだ霜が残るものの
今晩中にはなくなりそうで一安心。
そういえば、まだGとかその形跡をみてないなぁ。
このままあらわれずにおわってくれるといいなあ。

Diary/2005-11-19

引っ越しの準備とか

引っ越しを目前にばたばたと準備.
とりあえず家にある組み立て式の家具を全部ばらして,
あとは雑多なものをダンボールにつめて,
パソコンなんかのあまり乱暴に運びたくないものを学校に避難.
ついでに冷蔵庫を全開にしてお風呂場に放置.
まあ,丸一日もあれば,きれいに霜とかとれてくれるかなぁ.
もう少し残ってるからがんばらないと.
ところで,はがしてもあんまり跡が残らない,
ビニルの繊維みたいなのがあみこんである幅広いテープ.
これが欲しくて,ドンキやハンズをうろうろしたけどみつけられず.
途中実は製本テープなんじゃないかなんて疑いながら
最後に行った100円均一で発見「仮止めテープ」.
100円均一にはないと思っていたのですが...
あなどれないな,日本最大の100円ショップ.

Diary/2005-1-19

MacOSXでb-mobile

私はHONDA MBH10C-jというカードを使っているが、
このカードのドライバはMacOSXには登録されていない...と思いきや
同じくHONDAのカードであるAH-H403Cのドライバを使えばいいみたい.

明日から金沢

大雪で新幹線が止まったりしないか心配.
ところで金沢って何が美味しいんでしょう?

Diary/2005-12-18

フライパン

近くのスーパーでちょっと安売りしてたので購入したT-FALのフライパン.
TVでCMやっているようなとってのとれるようなやつじゃなっくて
オーソドックスなやつ.
全体の温度が一様になるからか,
中はスクランブルエッグ様で,外は,ふんわりの
オムレツがきれいにやけて,とても幸せ.
うーん,こういうブランド品って,やっぱりいいのかも.
次は,お金ためて,ルクルーゼかな.

Diary/2005-11-18

fxp0のMACアドレス

FreeBSDでサーバマシンとして稼働させていたコンピュータの電源を落として
再起動...と,なぜか通信ができない.
IPアドレスも間違ってないし,リンクランプもついてるよなぁ,
と確認してみるとMACアドレスが,00:00:00:00:00:00になっている.
とりあえず再起動してみたり,
ほかのデバイスをコンフィグからはずしてみても改善せず.
仕方ないので,とりあえず周囲のコンピュータで使ってないMACアドレスを
適当にふって使うことに.
fxp0のMACアドレスってボードにROMで保持してあるんじゃないのか?
それともROMの内容がとんだのか?
まあ,今日まで無事に動いてくれていたことにとりあえず感謝.

Diary/2005-1-18

M1の構想発表

とりあえず無事におわったみたいで何より.
夜は同じ研究室のM1...ではなく他の研究室のM1とかと打ち上げ.
大学で飲んで魚民で飲んで白木屋で飲んでといういつものコース.
その研究室の秘書さんが,なんだか可愛らしくて(というと失礼か?)面白くてよかった.
しかし,ちょっといろいろ一悶着も.

さけぶ

自分の辛さをさけびたくなることもある.
たとえば,人の分の仕事までやってて大変だ,とか,物理的または精神的に痛いとか,
いろいろな場合,相対的に弱いであろう方を擁護する雰囲気にあって,
それはとても大事なことなんだろうけど,
かならずしも強い人が本当に無神経に強いわけではないのも事実.
一生懸命耐えてたり,相手を思いやりすぎて自分が傷ついたりしても
声を大にして言えない人も多い.
特に普段声が大きかったり,元気がいい人だと,
それは時としてないがしろにされてしまうこともある.
でも,きついよなぁ.
単に同情するだけじゃなくて何かしてあげられればいいんだろうけど.
もちろん,痛いと叫んでいるという人をないがしろしにしてもいいという訳ではない.
ごめん,難しいわ.

Diary/2005-10-17

iPod Photo

を使っているのですが,
なんだかPhoto機能がいまいち使いづらいのは私だけなのでしょうか?
音楽はiTunesとの連携で整理したり追加したり削除したりが便利だな〜と思うものの,
写真の整理はiPhotoでできるわけじゃないし.(できないよね?)

iPhotoで書き出し

iPhotoのアルバムで整理してた分をHTMLとサムネールに書き出してみた.
このとき,写真が縦か横かを判断して回転してくれるみたい.
どうやってやってるんだろうなぁ.

Diary/2005-10-16

草津温泉

なんとなく草津温泉に.
草津温泉といえば,セミナーハウスに泊まることが多かったけど,
今回は,アゼリアに泊まる.
PHSも使えないセミナーハウスと違って,
こちらはPHSはもちろん,無線LANまで使えるらしい.使わなかったけど.
温泉街まで近いし,中に温泉ももっているしで,なかなかいい感じでした.
温泉はいったり,いつもは外で買って食べてた焼き鳥屋「静」の中でゆっくり飲んでみたりと,
のんびりしてきました.
帰りはなんとなく白根山の方まで足をのばして,
エメラルドグリーンの湯釜をみてきました.
温泉の中では,一人,将来どうしようかなぁなんて考えたりしつつ鬱な気分にもなったけど
全般的に気持ちのいい休日を過ごせました.

Diary/2005-1-16

Sketch改

XCodeのサンプルであるSketchを元にTgifもどきを作ることにしてみた.
サンプルというわりにオブジェクトの整列なんかの機能もあってかなりすごい.
とりあえず,Sketch BP Projectを参考にいろいろと,
ただObjective-Cは書けないのでJavaで.
矢印とかパターン塗りとか破線くらいを追加してあとはUIだなぁ...
もっとショートカットとか沢山欲しい.
とりあえず矢印を引けるようにしたものがこれ
円弧は書けるけど多角形とかベジエ曲線とかは,まだ書けない
そして,属性の指定が微妙でまだまだ使いづらすぎる...
でも,文字の入力に関しては,
Macのフォントと「ことえり」を使う分Tgifより便利で綺麗なものができる...
というのは,手前みそかな.

Objective-C

Cocoaのサンプルに当たると,結構Objective-Cで書かれたコードを目にする.
はじめてObjective-Cのコードみたけど,なんだか不思議な感じ.
一体どういう発想でつくられた言語なのだろう.
なんとか読めるようにはなってきたけど,書けないなぁ.書かないだろうけど.

Cocoa

NSほげほげというCocoaのライブラリってNextからの由来のものなのだろうか?
洗練されいて綺麗だなぁと思う反面,名前なんかがちょっと独特でとっつきにくい気も.

Diary/2005-1-15

PDFをTeXで使う

pdfファイルをtexにインクルードできることを今さら知った.
やり方は簡単で,ソースコード中でプリアンブルでgraphicxを指定し,
PDFをincludeするだけ.
 ...
 \usepackage[dvipdfm]{graphicx}
 ...
 \includegraphics{hoge.pdf}
あとは,
  ebb hoge.pdf
として,バウンディングボックスファイルを作成したあと普通にplatexとすればいいみたい.

Diary/2005-11-14

Sablecc

いったい何度パーザを書けば気が済むんだといわれそうだけど,
Sableccでパーザ書いてみたり.
文法定義と,実装が完全に別れていたり,
できたコードを動作させるのに特別なランタイムが必要なかったり,と
いい感じ.
基本的な使い方は,DepthFirstAdapterを継承した解析クラスつくって
 outXXX
で処理を書いていく.
DepthFirstAdapterで定義してある,パーズ結果の深さ優先が嫌なときは,
 caseXXX
で順番を変える.
なかなか気持ちよく書けるなぁ.

Diary/2005-1-14

H社中央研究所

に遊び^H^H研究の話をしにいってきました.
市の緑化指定にもなっているという敷地内の庭は大層いい感じでした.
うーん,研究所の中にこんなスペースがあるのって素敵です.
久しぶりに白鳥をみたりして和んできました.
肝心の研究の話では...結果を含め具体的にまだ何もやってないですが
方針に関して簡単に説明して,いろいろつっこまて.結構充実した時間でした.
ごちそうになった御飯もおいしかったし,いい一日でした.

論文締切り

とある締切りの日でしたが,やっぱりのびました.
といっても,登録は今日までで来週まで修正を受けつけてくれるのだそう.
がんばらないと.
修論?あぁ,それも書かないとね.

Diary/2005-10-14

君に読む物語

英語のタイトルは「The Story」.いやー,この意訳はすばらしいね.
サークルの先輩が観て涙したというのを日記で読んで以来
観たかったのですが,DVDでやっと観れました.
途中でも,結構感極まっていたのですが,ラストがいいですね.
うーん,こういうのはある意味で理想です.

Diary/2005-10-13

会議

とある会社の社長さんとミーティングをしてきました。
朝寝坊してしまい、途中で電車を調べてみたところ
あきらかに遅刻するはずだったのが、
途中の電車が事故で遅れていたために、予定(通常ののりあわせ)の電車の
一本前に滑り込むことができ、結果セーフ。
会議も、その後に連れて行ってもらった昼食も美味しくて
かなり幸せな一日でした。
もっとも一番幸せだったのは、ちゃんと「間に合ったこと」でした。

Diary/2005-1-12

Mac mini

これいいなぁ.来年度,買おうかな.

Diary/2005-10-12

図書館

今更ながら町田市民図書館の会員カードをつくってみました。
かりたかった本はなかったけど、
チャーリーとチョコレート工場の続編を借りてみました。
英語だけど、読みやすい感じです。

Diary/2005-12-11

Apple][

シリーズについて,ウォズニックのインタビュー付きで解説してある
毎日コミュニケーションズの本が町田市立図書館にあったので読んでみた.
まさに,エンジニアという姿勢にいろいろ感銘を受ける.
うーん,僕も上辺だけじゃなくて,もっと真摯に取り組まないとなぁと,
焦りにもにた感じ.

いろいろお世話になってる

のに,つい,いろいろ言われると,
感謝の気持ちよりも,言い返す声の方が大きくなってしまう.
大人にならないと,と反省

Diary/2005-1-11

Macネイティブのemacs

会社でOさんが使っているのをみて,ちょっといいなぁと思い
Carbon Emacsパッケージを使ってみた.
入力はそもそもSKKなので,ことえりで嬉しいということはないが,
X版との大きな違いはフォントが恰好いいということ.
Oさんは,スクロール時に一行ずつスクロールさせているみたいで遅いと言っていたが
私は,半ページぐらい,がっとスクロールする設定なので,特に遅さは感じない.
ちょっと違和感が残るのはVisualBellが画面全体をフラッシュすることくらいだろうか...
あとは,TgifのCarbon版があればなぁ.
しかし,自分より使いこなしている人が近くにいるというのは
私のようにあまり自分で積極的に情報収集しない人間にとって,大変ありがたいものです.

Diary/2005-1-10

DVDデッキの出力

先日DVDの音声出力をラジカセのAUXにいれて聞こうと思って試してみた.
というのも家のテレビはモノラルで,
今我が家でスピーカーが二つついている電化製品といえばラジカセだけだからである.
...音が小さい.
テレビにつないでも通常より音を大きくしなければならない家のDVDデッキの音声出力は
ラジカセにはあまりに不十分だったみたい.
とりあえず4580かなんかでちょっと増幅してみようかなと
部屋にある部品をさがしてみたら部品はなんとか集まった.
さぁ,つくるぞと勢いこんでみたら...テスタの電池がない.
うーん,確かに前使ってから随分たつからなぁ.
なんか自分の工作ばなれが,ちょっと悲しくなりました.

ports/INDEX

サークルのnewsに書いてあったネタを勝手に引用
 > FreeBSDのportsシステムに若干変更があり、/usr/ports/INDEX{,-5}
 > が削除されました。
 > 
 > cvsupすると毎回消されるようです。
 > INDEXが存在して、かつ新しくないと
 > port* 系プログラム(portupgarde/portversion等)
 > の動作に支障が出るので、portsをcvsupした後は、
 > 
 > # /usr/src
 > # make fetchindex
 > 
 > するようにしてください。これで新しいINDEXをダウンロードできます
 > 一日一回更新みたいです。
 > 
 > これをしないとport* 系プログラムは自力でローカルのportsツリー
 > からINDEXをがんばって構築しようとするので、非常に時間がかかります。
本当に時間がかかりました...というより途中であきらめました.
近くにできるrootがいると助かるなぁというお話.感謝感謝です.

Diary/2005-1-9

Makefileで条件分岐

makeの際にOSの種類をみて処理を変えたいということがよくある.
BSD makeを使うのをあきらめて,GNU makeを利用すると
ifeq〜else〜endifが使えて便利なのだが,
 ifeq (`uname`,Darwin)
   OPT=hoge
 else
   OPT=gaso
 endif
みたいなことをやっても上手くいかない.
期待した動作を得るためには,shell関数を使って
 ifeq ($(shell uname),Darwin)
   OPT=hoge
 else
   OPT=gaso
 endif
のようにしなければいけない.
また,findとかを使ってファイルのリストを得たいような場合も
変数にバッククォートで括ったコマンドを与えるよりも
shell関数を使った方が,実行が一回で済むというメリットが得られるようだ.

Diary/2005-11-9

申し訳ありません.

って間違いらしいね.
正しくは,申し訳なく存じます,だって.

変数名

プログラムの変数名をわかりやすくつけるのは,ちょっと面倒.
わかりやすく,長くなく,間違いにくく...
で,Javaでよくやるのがインスタンス変数と,メソッドの引数を同じにして
 this.hoge = hoge
なんていう代入なのだが...
一見では見間違いにくい変数名をこうやって扱うと,
タイポしたときのバグの発見に少し苦労する.
たしか,あまり推奨はされていないんだよなぁ...そうだろうなぁ.

Diary/2005-10-8

12月のとある

日にコンサートに行こうという話をしていたのに、
ピンポイントで大学で予定が。
...残念だけど、給料もらってる身分だし仕方ないか。

Sumomo 0.4.2

ダブルバッファにしてみたり、日付データを特別に扱うことで
自分のメモ管理が簡単にできるようにしてみたり

Diary/2005-1-8

修論

同じくらいに締切りの他の人の日記なんかを見ていると,
みんな「40ページ書いた」とか.ずいぶん書いているんですね〜.
というわけで,今日は表紙を作成...
そろそろギアいれかえないと洒落にならないな.

Master and Commander

映画
研究室の先生に貸していただいて,観ました.
パッケージとタイトルから,
ドンパチする感じがしてて趣味じゃないかも,と思っていましたが
全然違っていました.
航海中の船上の人間関係や,敵や自然に対する恐怖.
軍人と医者であり博物学者との考え方の違いによる口論.
賞をとったというだけのことはある映像と音楽は
海という壮大な世界を感じさせてくれました.
海軍言葉だからか時代がかっているからか,言葉まわしがすごく恰好いい.
もう何回か観てみよう.
しかし,この映画フランスの人はどんな気持ちになるんだろうなぁ.

Diary/2005-1-7

かんな

GentooLinuxのメーリングリストで,anthyが誤変換からはじまり,cannaの話に.
cannaはいろいろ設定できて,またcannnadicとか使うとちょっと賢くなるって
聞いてはいたけど,なんだかよくわかってなかった
これを機会に少し試してみようかな.

Diary/2005-1-6

家へ

旅行などから家へ帰るとき,ちゃんと家があるかなぁと
なぜか昔から心配になってしまう.
まあ,でもこうやって自宅にあるPCにアクセスできることで,
いつもよりは安心して家に帰れる.
というわけで,これから東京に戻ります.

友達が

結構,がくしん通っているみたい.
高校のとき一緒にKEKに遊びにいった友達とか高校の友達とか.
私もがんばらないとな〜

Diary/2005-11-6

optparse

rubyで引数解析するときにはgetoptsを使っていたけど
ふとみてみたら,1.8.2からはoptparseが推奨されていた.
$OPT_hogeなんて変数,自分で定義して使わないからグローバルでも困りはしないけど,
一般的には美しくないよなぁ.
また,ブロックで,解析結果の適用ルーチンかけるのは便利.(こっちが本質的かな?)

LaTeXメモ帳

アイテムでの均等割り付けとか.
そうそう,これがしたかったんだよ〜

Diary/2005-10-5

自己紹介

とある集まりで自己紹介。
自己紹介程度の英語なのに、緊張してしまってかんでしまった。
むしろ、少し気の利いたことをしゃべろうとおもっていたのに

Sumomo

Ver.3にアップデート。
いくつかのバグの修正とか、機能追加

Diary/2005-12-4

sedの区切り文字

恥ずかしい話だがsedの区切り文字って'/'だと思っていたのだが,
最初に書いた文字が区切り文字になるのね.便利.
たとえば,
 sed -e 's:fefe:hoge:g'
とかすると区切り文字は':'になる.
スクリプト内のディレクトリ名の置換をしたいときに便利.

Diary/2005-1-4

Rubyのメソッドの返り値

C言語やJavaと違ってRubyでは、メソッドの返り値を宣言しない。
さすがに一つのメソッドの中で条件によってさまざまな型(オブジェクトか)を
返り値にすることは少ないが、いまかいていたプログラムでは、
あるクラスを継承したいくつかのクラスにおいてそれぞれオーバライドしているメソッドが
さまざまなオブジェクトを返してしまうような設計になっていた。
もちろん設計時には気を使ってメソッドを利用する側で注意していたのだが、
次第にこんがらがったのか、バグの温床に。
なるべく、こんな設計はしないようにしないと。
あと、忘れがちなのが暗黙の返り値。
Rubyなれしてない私は、returnで明示的に値を返すことが多いのだが、
Rubyでは、最後に評価した式の値が返り値になる。
うっかりnilがかえっているのに気づかないのも、後で困ったり。
きをつけよ〜

Diary/2005-10-4

J2ME+Zaurus

Polygon::invalidateでPolygonクラスの内部キャッシュを無効化でき,
これをしないと,Polygon::getBoundsの値なんかは正しくならないのだが,
Zaurus上のJ2MEでこれを実行すると,なんだかうまく動かない.
単にものすごーく処理に時間がかかるのだろうか?
しかたないので,Polygon::getBounds.widthとかで多角形の幅とってたプログラムを
頂点の差を直接計算するように変更

Diary/2005-10-3

J2MEでいろいろ遊ぶ

ZaurusのJavaでメモ帳アプリケーション作ってみ始めた。
目標は、入力も、書いた内容を読むのも、簡単なアプリで、
付箋紙をいっぱいはりつけるような間隔でメモできるメモ帳。
将来的には、予定とかが近づいてきたら明るく光ったり
メモ同士のカテゴリをまとめたりできるといいなと考え中。
しかし、久しぶりにAWTでGUIデザインしているけど、
ほかの言語などでいろいろプログラミングしたからか
昔よりもずいぶん楽にイベント関連の処理が実装できて楽しい。
いや〜、自分のためのプログラミングってたのし〜♪

Diary/2005-12-2

IBM Grid AC TechEx..

IBM Grid/AC TechEx...に行ってきました.
もっとテクニカルな話題なのかと思ったら,ちょっと違ったけど
研究所の中の音響検査室とか,研究員の方のポスター発表とか面白かった.
その後,たまたま会場の知り合いがいて,
その人が研究所の人とご飯たべるというので無遠慮にご一緒させてもらったり.
いろいろお話が聞けて楽しかった.
うーん,いいなぁ.
ちなみに一番いたかったのは,
「沢山リファレンスされるようなちゃんとした理論を作るか,
多くの人に使ってもらえるような実装をするか,
それ以外は単なる自己満足だ」
...いや,そうなんですけどね.うーん,身につまされるコメントだ.

Diary/2005-1-2

のみかい

高校のときの知り合いで集まって飲み会。
カレンダーなんかをみると就職している人の都合がつきそうなのが
今日くらいだからであろうか、いろいろな集まりがあったみたい。
待ち合わせより、少し早くマチにでてみると
はたして何人かの旧知に出会うことができた。
立ち話だったけど、元気そうで何より。
今度ゆっくり飲みましょう。

のみかい2

居酒屋で待ったり過ごした後は、偶然知り合いになった
ストリートミュージシャンである知り合いのお姉さん達と道端で大はしゃぎ。
ビール飲んで、道行く通行人のおじさんにもふるまって、わいわいと。
この人に会いたいなぁと思っていた人には会えませんでしたが、
楽しくていい正月を迎えられました。
また、遊びましょう。

Diary/2005-11-1

気づいたら

もう11月か

Diary/2005-12-1

気づいたら

もう12月.
2005年ももう少しで終わりのよう.うーん,困ったな.
関係ないけど,今日は,人生の大イベントの一つが終了.
といっても,ちょっと役所に行っただけなので
実際そんな大イベントが終了した感はないのですが.

Diary/2005-10-1

気づいたら

もう後期がはじまるのか。

Diary/2005-1-1

あけましておめでとうございます.

今年もよろしくお願いします.
という感じの一日.
お土産にと持ちかえったシャンパンと,
親戚のおばさんがもってきたくださったワインと正月料理.
車を運転しないのでたくさん飲んで,たくさん食べた正月でした.

はじめてのおつかい

ボーっとみていたテレビ.
ゲストの人がこんなことを.
「お母さんが自分でやった方が早いというのは分かりきっているけど,
それをちゃんと待つっていうのが大事なんですね」
うーん,なるほど.

Copyright (c) 2001-2008 Takefumi MIYOSHI, All rights reserved