!2023年の振り返り 2023年の目標は[Diary/2023-1-1|https://www.wasamon.net/miyo/index.cgi?page=Diary%2F2023%2D1%2D1]によると, 今年は,初心を忘れないような年にしたいな. やってみたいな,うれしいな,くやしいな,とか,いろいろ. 惰性に身をまかせないように. だった.振り返ってみると,いろいろなことに追われていて, それらには応えられたとは思うものの, 自分自身の主体的な活動はできなかったかな,と. :: 1月 わたわたと石川への出張からはじまった. 2022年度の〆に向けて忙しくしてたころ,のはず. まだACRiルーム室長やってたのか. :: 2月 出張で熊本に行って久しぶりに中学剣道部の皆に会ったり,懐しい道を歩いたり,と, 年度末で忙しいながらも,のんびりもしてた. 琉球大学訪問したなあ...忘れてた. :: 3月 年度末の納品に向けて,あれやこれやの作業. N社で新しい仕事を引き受けたのものこの頃. ACRiルーム室長を引退して,月末は,米国西海岸とバンクーバ付近に出張. 関連企業の見学とかASPLOS参加とか,とても楽しかった. 段々,Generative AIの話一色,という雰囲気が強まっていった. 出張に行ってる間に,無事に国産量子コンピュータ一号機の稼働がはじまって一安心. :: 4月 年度明けて,時間ができたようなそうでもないような, なんだか米国出張明けの時差ボケがなおらないような,という,ひと月だった. 国立博物館の東福寺展に行ったのか.いろいろと圧倒されたなあ. :: 5月 振り返ってみると,デルフィーヌ・ド・ビガンの小説に出会ったのか. あと,まだまだ年度初めというのんびりした空気感の中で知識のアップデートをしてた模様. 「コンピュータネットワーク」「データ試行プログラム」を読んだか. あと手持ちのGPU使った stable-diffusion 環境を Web UI版に以降してみたり, Cologne ChipのGateMate FPGAを使ってみたり,と,あれこれちょこちょこ,と. Monocleは,まだあまり遊べてないな. ISMVLでキーノートスピーカとして発表させてもらったのも,この月. :: 6月 ThinkPad X13 Gen4を購入.2019年に買ったX390からのアップデート. 当初は Windows11 + WSL2 で使う予定だったけど,今では,Ubuntu メインでの運用だなあ. 久しぶりに東工大博士課程時代の人達と飲み会したのも,この月だったか. ISCAの聴講に行けたのは楽しかった....とか行ってないで投稿しないとだよな. :: 7月 第二級陸上特殊無線技士の試験を受けて,免許を取得した. イオントラップ向けの実験に関わりはじめたのも,この頃からだったか. あまり記憶に残ってない,ひと月. :: 8月 科学技術館いったり,皇居付近を散歩したり. あれやこれやの対応に追われたり,ちょこちょこ発表準備とかはしてたけど, この月もあまり記憶に残ってない. それでもQuantum Weekのポスタ原稿を書いて投稿できたのは,よかった. :: 9月 金沢のDAシンポジウム,スウェーデンのFPL,北海道のMSミーティング,シアトルのQuantum Weekと連続出張. FPLでは,併設ワークショップのFPGA4QCで発表できて,いい経験になった. とても楽しかったけど帰国後に発熱してダウン. 市販の(認証済み)検査キットによるとCOVID-19でもインフルエンザでもなかった...なんだったんだろう. 連続出張は大変だったけど,刺激を受けられてモチベーションアップ...だったはず. :: 10月 そろそろ,あれやこれや抱えている仕事のアウトプットが気になりはじめたころ. なるべく開発の時間を作るようにした...はず. 久しぶりに商業誌に技術記事(とある製品の宣伝記事)を執筆した. また,開発用のPCをCore i7-7700からCore i9-13900にアップデート. LLVMのビルドが,約3倍近く高速になってだいぶ幸せに. :: 11月 阪大に行ったりデザインガイアに行ったり,やっぱり出張続き. 月末は,理研RCSSへの出張がてら,近所の兵庫県立大の分散コンピュータ博物館の見学. 往年の「世界一」を取ったコンピュータを目にして,なんだか震い立たされるような気持ち. 肩コリに効くという噂を聞いて,Switch の Fit Boxing 2 をはじめたのはこの月. ...筋肉痛が辛い. LLVM絡みのお仕事で,やっと進捗がだせてよかった. :: 12月 あれこれ作業の時間がとれたようなとれてなかったような... 月の真ん中はFPT2023.ワークショップチェアとして運営側で参加. 前回や前々回よりはだいぶ省エネでコンパクトな運営だったかな. 高位合成処理系関係の発表聞いて,やっぱりそれ好きだわー,と思った. 月末は,阪大での国産3号機の量子コンピュータの公開. 無事に終えられてよかったね,と思いつつ, お祭り雰囲気に当てられてしまったなという気持ち.