H83067Fはなにかと便利に使えるマイコンなので重宝しています。今回このマイコンにACEX1k100やSRAMの載った基板を設計しました。
なんか、628511のデータシートが入手困難なようですので、ピン配だけ、とりあえず置いておきます。データシートは置いてもいいのかな...よく分からないので欲しい方はメールしてください
628511のピン配置(ボトムビューなので注意!!)
CPU | H8/3067F-20 | |
SRAM | 512kbitx8bit | 628511 128や512とピン互換ではない |
Flash ROM | 512bitx16bit | 16bit接続です |
電源 | 5V単一動作 | |
寸法 | 150mmx120mm | CD-ROMケースサイズ |
部品面
|
半田面
|
ついでにACEX単体のこんな基板もつくってみました。 こちらを御覧ください。
バグ発見 (2001/09/21)
ACEX下のSRAMのパタンが二つ抜けている
動作確認 (2001/11/04)
とりあえずH8とSRAMを載せて動きました〜♪RAMには8bitアクセスですが。
動かすためには、
H8のMOD1とFWEをジャンパしなければいけません。
これは、H8の内部ROMに書きこむ場合はモード7にしなければいけないからです。
モード5ではどうやっても内部ROMに書きこめませんでした...
MMC動きました〜 (2002/1/3)
ハードウェア的には、MMCの2本のデータラインにプッシュプル抵抗の追加が必要です。
ソフトの詳細はこちらを御覧ください。
バグ発見 (2002/1/13)
SRAMのA0をH8のA0につないでしまっています...
このままではH8をのバス幅を16bitにして動かすと動きません。
SRAMのA0ピンをパタンカットして、H8のA19につなぐといいでしょう。
H8のA0はRAMにたいしてオープンになります。
(現状であいてるので。つながくても勿論かまわないですが)
バグ発見(重要) (2002/1/14)
電源まわりです。
1. ACEXにひきこんでいる2.5Vと3.3Vが逆です。
2. 42pin(VCCIO)だけ3.3Vにつながっています。
とりあえず、3端子レギュレータからでてすぐのところで、2.5Vと3.3Vをクロスさせ、
42pinにはいってる電源ラインをカットしました。