トップ  検索

Diary/2005-5-17

Tiger 10.4.1

にアップデートしたら、Carbon Emacsが起動しなくなった。
しかたないので、Carbon Emacs パッケージからMakefileをダウロードしてコンパイル。
なんかフォントが変だけど、とりあえず起動するように。
よかった、よかった。

続・Mac OS X Tiger

Tigerで動かないソフトの話題では、Adobe系のソフトの話がでていないので
使わないし、関係なーいと思っていたところ、クリティカルな問題が...
Java3Dがインストールできない。
研究で(まあ、デモでだけだけど)使うのに...
インストーラーで、OSのバージョンが違うといっておこられる。
ライブラリをコピーすれば動くかなぁ。しばらく待ってみよう。

Keynote+subversion

keynoteのデータを共有したりバージョン管理するために
subversionを使っているのだが、
コマンドラインから操作する場合、日本語のファイル名がはいると困る。
うっかり、画像を貼付けると新規名称.tiffなどの名前で保存されて
 svn: Can't recode string
とおこられてしまう。
いっそのこと、eclipseで管理するか?

Copyright (c) 2001-2008 Takefumi MIYOSHI, All rights reserved