トップ  検索

Diary/2004-10-19

Xilinxセミナー

実装時の時間指定やDCMの使い方に関するセミナー一日目。
実際にツールを使いながら指定する方法について教わる。
ところでセミナーで配布された資料がすごくよくできてる。
テーマとする処理のための操作について記述してあるのだが
まずおおまかなプロセスが書いてあって、その後に少し小さめの字で細かなプロセスが続いている。
たとえば、
 「hogeというファイルを開きます。」
     メニューから「ファイルを開く」を選択して...
       ... ...
という感じ。
大きな流れだけでプロセスをできる場合にも、細かな説明が邪魔じゃないし、
細かな処理も欲しいときには参照できるし。
参考になりました。

Copyright (c) 2001-2008 Takefumi MIYOSHI, All rights reserved